もし南半球で時計が発明されていたら「左回り」になっていた

スポンサーリンク

何かをするとき「時計回りで回していこう」と言われたら、誰もが右回りだとわかります。逆に「右回り」と言われてピンと来なくても「時計回り」なら、どちら向きに周るかわかるはずです。

英語も日本語と同じで、英語の場合は時計回り、つまり右回りのことをclockwise、そして半時計回り(左回り)のことを anticlockwise とか counterclockwise といいます。

でも、どうして「時計回り=右回り」なんでしょう。もちろん時計が右回りだから時計回りなんですけど、ではどうして時計は右回りなんでしょう?

今回はその理由を紹介しつつ「では、ニュージーランドなど南半球で時計が発明されていたらどうなっていたのか」という余談(またの名を脱線)を紹介します。

目次

もし南半球で時計が発明されていたら

Impromptu sundial 7513

スポンサーリンク

もしニュージーランドやオーストラリアといった南半球で時計が発明されていたら、時計は今とは反対回りの左回りになっていました。

これは「なんとなくそんな気がする」ではなく、間違いなく左回りになっていました。

ところが実際問題、時計は南半球の国々で発明されませんでした。
そもそもニュージーランドにいたっていうと、文明らしい文明がやってきたのは1800年代です。その頃にはすでに時計は発明されていました。

機械式の時計がなぜ右回りなのか

諸説ありますが世界で最初の機械式時計は8世紀の中国でした。

この機械式時計はもちろん右回りでした。この中国で発明された時計が左回りになっていた可能性というのは限りなくゼロに近いんです。

というのも、機械式時計が生まれるはるか前、4000年も5000年も前から人類は「時は右回りで刻むものである」という常識のもと生活していました。

そのため、機械式で時計を作るときだけ「機械式の時計は左回りにしよう」なんてことにはなりませんでした。

なぜ「時は右回りで刻む」ものなのか

スポンサーリンク

Sundial

では、どうしてそんな何千年も前から「時は右回りで刻むもの」という常識があったのでしょう。

そこには「太陽」が大きく関わっています。

機械式の時計が発明されるずっと前から、人類は影の位置で時間を把握していました。そして影の位置で時間を知る方法として「日時計」を生み出しました。

日時計は日時計の針を真北に向けて、その時できる影の位置で今の時間を知ることができます。その時の影の動きが「時計回り」なんです。

ちなみに日時計が最初に作られたのはエジプトで、時代は紀元前3000年頃といわれています。また「いつ作られたのか」については諸説あり、さらに1000年以上遡るという説もあります。

南半球で日時計を作ると逆回りになる

スポンサーリンク

ところが南半球で日時計を使うと影の動きは北半球の逆。反時計回りに動きます。

何故かというと、太陽は西から登って東に沈むからです、嘘です、西から登って東には沈みません。北半球と同じで東から上って、南を経由せずに北を経由して、西に沈みます。

その結果、日時計は逆向きに動くわけです。

なので、もし万が一、いや億が一、北半球で文明が栄えるより先に南半球で文明の栄えていたら、時計は左回りだったということですよね。

なんだかニュージーランドとはまったく関係ない話だったんですけど、「へーー」という興味深い話だったので無理矢理ニュージーランドと繋げて紹介してみました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

元NZ在住40代男性。大阪在住。2005年からニュージーランド15年、カナダで1年の生活を経て2022年に日本帰国。ブログ運営が仕事。

目次