スポンサーリンク
ニュージーランドのお土産の定番の1つにマヌカハニーがあります。
数年前まで日本では「知る人ぞ知るハチミツ」だったのが、今では多くの人が「なんか聞いたことある」とか「健康に良いんでしょ?」と答えるほど有名になりました。
でも、結局のところマヌカハニーって何なんでしょう?
そもそもマヌカって何だろう?

まずはマヌカハニーとはいったい何か??というところから紐解いていきましょう。
マヌカハニーは「マヌカ Manuka」という植物の花から取れたハチミツのことをいいます。
日本でも花の種類によっていろいろなハチミツが売られていますね。アカシアとレンゲの花のハチミツは日本人にとって一番馴染みがあるハチミツです。珍しいものだとソバの花のハチミツなんかもあります。
そういったハチミツの種類の1つがマヌカハニー。マヌカという木に咲く花から取れたハチミツです。
スポンサーリンク
マヌカってどんな木?
マヌカ Manukaはマオリ語です。
英語ではTea Treeという呼び方をします。これはもともとキャプテン・クック(ジェームズ・クック)がオーストラリアでManukaの木でお茶を作ったことから、Tea treeと呼ばれるようになりました。
マヌカはコアラが食べるユーカリやグアバ、ニュージーランドで定番の果物フィジョアと同じ「フトモモ科」という種類の植物です。
このフトモモ科は油分が多く、また香りが良いことから精油として販売されることが多いです。たしかにユーカリはユーカリオイルとして売られてたり、「ユーカリの匂い付き」という製品も見かけますね。
個人的にはユーカリの香りがするティッシュがスカッとするので好きです。
余談ですけど、アロマなどで使われるティーツリー(Tea tree)と、マヌカハニーの英語名のTea Treeは別の植物です。
マヌカハニーの効能とはいったい何?
もともとハチミツは体に良く「万能薬」とか「医者いらず」と言われることがありますね。なので、まずは普通の蜂蜜の効能から見ていきましょう。
スポンサーリンク
そもそもハチミツには効能がいっぱい
- 優れた殺菌効果(傷薬・口内炎の治療・うがい薬・咳止めなど)
- アルコール分解を助けて二日酔い防止・解消
- 素早くエネルギーに変わるので運動後の疲労回復に
- ビフィズス菌を増やす整腸効果(下痢にも便秘にも効く)
- 動脈硬化の予防
- ルテインという成分は目の疲労回復、白内障の予防に効く
- 鎮静効果があり、催眠剤としても使われる
などなどハチミツの効能は盛りだくさんです。
マヌカハニーには特別な効能がある

普通のハチミツでこれだけ効能があるなら、マヌカハニーじゃなくてもいいんじゃない?と思えるほどですが、マヌカハニーにはさらなる特別な効能があるんです。
それは「ピロリ菌」「ブドウ球菌」「サルモネラ菌」などバクテリアに対する抗菌力が強いことです。
通常のハチミツでもこの抗菌作用はあるのですが、マヌカハニーはその8倍もあるといわれています。そのため一定の基準を満たした高濃度なマヌカハニーは医療の現場でも使われることがあるほどです。
また、そのマヌカハニーを舐め続けることで、自然治癒力が高まるとか。
スポンサーリンク
結果、インフルエンザなどの風邪になりにくくなったり、アレルギー反応やアトピーの反応を和らげたり、場合によっては治癒することがあるとか。
この殺菌、抗菌の効果が他のハチミツとは別格で注目されているわけです。
もう少し具体的な効能をリストにすると
- 喉が痛いときに舐めると痛みが治まる
- 喉がムズムズする咳が出るとき舐めると治まる
- 殺菌効果が胃腸を健康に保つ。胃潰瘍にも効果がある。
- 舐めることで口内環境が整い、虫歯になりにくく、また歯周病の予防にもなる
- 傷や火傷を早く治す効果
などなどさまざまな効果があるとされています。
マヌカハニーを買うときに注意したいこと
マヌカハニーを摂取する前に気を付けたいのは、あくまでも自然の殺菌力を使ったものなので、「薬」ではありません。
また、マヌカハニーは製品ごとに、そのマヌカ特有の成分に濃度の差があるため、すべてのマヌカハニーで高い効果があるというわけでもありません。
この濃度については別途記事として紹介したいと思います。
スポンサーリンク
それと「薬ではない」ため、マヌカハニーを舐めたり塗ったりしたからといって、100%治るというものでもないので、その辺は理解が必要です。
Amazon.co.jpはマヌカハニーが意外と安い
我が家では日本に買えると「風邪の予防として日本で舐める用のマヌカハニー」をAmazon.co.jpで買っています。
ニュージーランドで買って持って行かない理由は日本で買ったほうが種類を選べて、しかも安いからです。
それと何気に重要なのがハチミツは重たいので、荷物の軽量化も兼ねています。
あとAmazon.co.jpは、レビューがあるので見比べられるのも良いですね。中には2個買うと5%引きとか、4,999円以上買うと送料無料とかもありました。
個人的には「Manuka Health」「エグモントハニー」「Convitaシリーズ」がオススメです。ニュージーランド産なので(笑
コメント