-
年末に35キロの卵巣嚢腫を摘出した女性 in Timaru
Timaruで「そんなバカな」という巨大な卵巣嚢腫が摘出されました。 その重さ、なんと35キロもあったそうです。いったいなんでそんな大きな腫瘍に気がつかなかったのかな... -
家電製品。日本で買って送るのと海外で買うのどっちがお得?
昨日の記事でリチウム電池が入ったデジカメや電子辞書などを海外に発送することができるようになりましたよ!という話を紹介しました。 今までデジカメを日本で買っても... -
NZの面白い車のナンバープレートたち
ニュージーランドの車のナンバープレートは通常アルファペットと数字を6文字です。 何もリクエストをしないとアルファベット3文字。数字3桁で適当な番号を得るわけなん... -
メリークリスマス!は相手を選んで言おう
とうとう明日はクリスマスですね! 個人的には明日は1年で唯一職場がお休みの日なのでバーベキューをする予定です。 真夏のクリスマス。バーベキューとビール。照りつけ... -
毎日マルチビタミンを飲んだら花粉症が治った!
今回の話はニュージーランドとは全然関係ありません。 でも、最近雑学系とかニュース系の話ばかりですけど普段の生活のこともたまには書いてみたいと思います。 ここ半... -
ニュージーランドの国鳥「キウイ」のトリビア
ニュージーランドの国鳥は「キウィ」です。 ニュージーランドは島国でなおかつ、鳥の天敵が少なかったことからさまざまな鳥がたくさんいる「鳥の楽園」と呼ばれています... -
ウォッカで失明した男性→ウイスキーで視力を取り戻す
ニュージーランドのTaranaki地方で絵に描いたような「毒をもって毒を制す」ニュースが飛び込んできました。 この事件は2012年11月のある日、Taranakiに住む65才の男性De... -
[動画] NZはラグビー以外でもHaka。さらに女性まで
ラグビーのAll Blacksと言えばハカで有名ですよね。 見たことない人のために動画をまずどうぞ。 ちょっと先頭切ってやってる人のテンションが上がりすぎで笑えますけど... -
世界の果てまでイッテQでニュージーランド!羊飼い祭り
ちょうど2週間くらい前にタレントのローラが「アナザースカイ」という番組でニュージーランドを紹介していましたが、今度は先週の日曜日11月18日に世界の果てまでイッテ... -
見逃した人必見!ローラ出演「アナザースカイ ニュージーランド」
日本テレビ系列で放送されているバラエティー紀行番組で「another sky-アナザースカイ-」という番組があるそうです。 2008年からスタートしたらしく、もうすでに日本に... -
徹底調査!NZで一番高い&安いスーパーはどの地域?
食料品とかの買い物をしていると、誰でも気になるのが「どこのスーパーが安いんだろう」だと思います。 トイレットペーパーとかお菓子とか同じ製品なら安いところで買っ... -
一目でわかる日本とNZの人口密集の違い
先日の記事でニュージーランドの人口が遂にキリ番4,444,444になったことをお伝えしました。 日本の人口は1億2,800万人なのでだいたい日本は29倍も人口がいると言うこと... -
Lovely連発なラブリー星人現る
日本語に男言葉と女言葉があるように、英語にも日本語ほどのではりませんが、男が主に使う単語とか、女性がよく使う女言葉があります。 たとえばアメリカ人とかカナダ人... -
ニュージーランドの5ドル札に載ってるもの
何気なく毎日使っているお金。 ニュージーランドには5ドル、10ドル、20ドル、50ドル、100ドルのお札と、10セント、20セント、50セント、1ドル、2ドルのコイン、合計10種... -
ニュージーの浜辺で拾った石に$65,000の価値
ニュージーランドの浜辺でとんでもない物を拾った子どもが話題になっています。 その拾った物の価値は65,000ドル、日本円にすると450万円もします。 拾った物はダイヤモ... -
ハミルトンで1泊。夕食も朝食も大当たり
シリーズ北島縦断の旅2012の7話目です。 嵐の中の移動となってしまったTaupo→Rotorua→Hamiltonまでを紹介して、2日目の夜はHamiltonで泊まることになりました。 Hamilto... -
カプチーノにはシナモン派?チョコレート派?
ニュージーランドに来るまでコーヒーは好きだったけど、違いとかあまり考えたことありませんでした。 スタバとかタリーズに行けばラテ。甘いヤツがいいときはモカ。あと... -
ニュージーランドに入国できないマイク・タイソン
マイク・タイソンと言えば世界ヘビー級チャンピオンで有名な元プロボクシングの選手です。1980年代後半に活躍して、日本でも有名になりました。 そんなマイク・タイソン... -
[NZ起業] Sole Traderとして起業しました
先日、ニュージーランドのビジネス形態について紹介しました。 そのとき「次回はSole Trader(個人事業主)について紹介します」と書いていたんですけど、それを書く前... -
日本とニュージーランドの三日月。見え方は同じ?
ニュージーランドは日本とちょうど赤道を挟んで反対側くらいにあります。 そのため季節は逆、海の鳴門や台風の渦の巻き方も逆(関連記事)です。 と言うことは、月の見...