スポンサーリンク
国が違えば、ジェスチャーやボディーランゲージは変わってきますね。
例えば、外国人に日本流のお金を意味するジェスチャー(人差し指と親指で輪を作るやつ)をやってもまったく通じません。
お金を表したいときは、親指と人差し指をこするジェスチャーが使われます。
ジェスチャーの意味を知らなければ「何やってんだ?」って相手に思われてしまうだけです。
そんなジェスチャーの中で長年よくわからないジェスチャーがありました。
それは外国人が人差し指と中指を両手でクイクイって曲げるジェスチャーです。この説明だけだとどんな動作かわからないかも?ですね。
半年くらい前までは、なんとなく雰囲気はわかるんだけど、厳密にいったい何を意味しているのかイマイチわかりませんでした。
あのクイクイがいったい何なのか、今日はそんなことを書いてみます。
クイクイっとやるジェスチャー
「どんなジェスチャー?」とわからない人もいると思うので、動画を用意しました。
これです。
このジェスチャーをAir Quotes、またはFinger Quotesと言います。Quotesとは引用いう意味で、引用された部分を「”」で囲みます。
例えば上の会話だと”accidentaly”でクイクイっとしていたので、そこを彼は強調したかったわけですね。
スポンサーリンク
正しい使い方は例えば
男1:うちの部長、相当借金があるってホント?
男2:ほら、だって部長今年の初めに”あれ”したじゃないですか
男1:あーー”あれ”ね。
みたいに意味深な会話で使うこともあります。
あとは疑いを込めて
父:太郎(息子)全然見かけないな
母:太郎なら”勉強する”って言って部屋に帰ったわよ
父:まったくやつは…
この場合、いつも「勉強する」と言って部屋に戻る子どもに対して、何もしていないのを知っている、もしくは疑っているときに疑いや、「またいつものこと」という「例の言い訳よ」という感じも込められています。
文化が違うといろいろ違いますね
やっぱりこういう外国人の文化って難しいですねー。日々勉強です。
よろしければ記事を読んだあとはFacebookの“あれ“よろしくお願いします。
コメント