スポンサーリンク
ニュージーランドと言われて思いつく動物はなんですか?
一番有名なのは羊ですよね。あと最近増えているのは牛。乳牛として食肉用としての需要が増えています。
それ以外だとやっぱりポッサム(え?なんで?)。
そして忘れていけないのは「鳥」です。
ニュージーランドはもともと鳥の天敵がいなかったために人間が入ってくるまでは鳥の楽園でした。キウィや絶滅してしまったモアなどを含めてニュージーランドにしかいない固有種がたくさんいます。ある種、鳥界のガラパゴス諸島じゃないでしょうか。
なので街を歩いていても、ちょっと森の中に入ってトレッキングをしていても、さまざまな鳥に出会います。

例えば上の写真の鳥を見かけたら、声を聞いたら「あの鳥なんていう名前かな?」と思ったりするタイプですか?
「うん。思う!」と思ったそこのあなた。続きを読んでみましょう。
「全然。興味なし」と思った方。おやすみなさい。
スポンサーリンク
「うん。思う!」と答えてくれた、そんなあなたにオススメのiPhoneアプリがあります。「WhatBirdNZ」です。
名前そのままのアプリなんですけど、ニュージーランドの鳥図鑑です。意外と面白いです。
約50種類の有名どころが登録されていて、名前や大きさ・種類・地域ごとに並び替えをすることができます。
ちなみにこのアプリにオシャレさはまーったくありません。でも、内容はちゃんとしてます。
画面右下のSoundが選択されていたら、鳥の画像をクリックすると鳥の鳴き声が聞こえてきます。
例えば上で紹介した鳥はビールの名前にもなっているTuiです。Tuiの場合はこんな声(音声を聞く)で鳴きます。
Detailsが選択されていたら、その鳥のもう少し詳しい情報を見ることができます。
まぁ詳細というほどの情報でもないけどね…。
iPhoneの小さい画面で、細かいこと書かれても正直「そこまでは知りたくないな」ってこと多いですからね。とりあえず「あ、あれはTuiだったんだな」ってわかれば良いわけです。
ニュージーランドに住んでる人はもちろん、ニュージーランドに旅行へ行く予定がある人なら必携のアプリですよ。
スポンサーリンク
しかも無料アプリですからね。騙されたと思ってダウンロードしてみてください。
あ、ちなみにペンギンは載ってません。
アプリはこちらから
WhatBirdNZ for iPhone, iPod touch, and iPad on the iTunes App Store