スポンサーリンク
公衆トイレってすごく汚いイメージありますよね。
できるだけ触れないようにして、出るときキチンと手を洗って。
特に公衆トイレに行って手を洗わずにハンバーガーを食べるなんてあり得ません!
そんな公衆トイレより身の回りにあるものたちのほうが汚いよ!という研究をニュージーランドの企業Janolaが発表しました。
Janolaっていうのはライオンとか花王のキッチン部門だけを会社にしたようなところです。
お風呂とかトイレ掃除の洗剤とか、ドメスト的なもの、あと除菌シートなどを販売しています。
Janolaが行ったのは公衆電話、公衆トイレ、フードコートなどのテーブルの上、ATMのボタン、電車の券売機のタッチパネルにどのくらいの菌が繁殖しているかを調べるテストでした。
ちなみにその研究で使う機械では清潔さを数字で表します。
10-200は食品衛生的に問題のないレベル。
400までがそろそろ掃除をするとき
500で食品衛生的に問題のあるレベル
600以上でばい菌の巣窟
という基準が設けられています。
スポンサーリンク
さてそれぞれどのくらいばい菌が多いのでしょう?
まず最下位は券売機のタッチパネルで800!
なんとこの時点で食品衛生的に問題がある500を大きく上回って「ばい菌の巣窟」と言われる600越えです。
そして次がフードコートなどのテーブルで1097!!
さらにタッチパネルの800でもビックリなのにさらにドッと数字が増えて1097。
This photo was originally taken by Akbar Simonse
次がトイレで1184。
あのばい菌の巣窟のイメージがあるトイレがここで出てきたのに、まだ公衆電話とATMのボタンは出てきていません。
一気に両方の結果を出してしまうと、公衆電話が1214。ATMのボタンは1271でした。
つまりもうばい菌の巣窟どころか、
ATMはばい菌です。存在そのものがばい菌。
スポンサーリンク
このページの目次
意外とショックだったのはテーブルの上
なんかATMとか公衆トイレ、公衆電話、タッチパネルが汚いのはわかる気がします。
でも「食」と直接繋がっていないし、ご飯の前は手を洗ったりするからいいんですけど、食と直接繋がっているフードコートのテーブルがあり得ないほど汚いのに驚きでした。
驚きというか、あってはいけない汚さですよね。
何だったら、通常の便座より汚いトイレの便座の上でご飯食べてるのと同じくらい汚いってことですからね!
こういうことです!(この記事を読む)
フードコートでご飯食べるのちょっとこれから考えちゃいそうです。
スポンサーリンク
情報元
ATMs More Germ-Infested Than Public Toilets: Study… | Stuff.co.nz