「西洋人と東洋人。物の見方の違い」が面白かった

スポンサーリンク

一時帰国をしているとき、テレビで西洋人と東洋人でいかに物の見方が違うかを紹介して面白かった。

その番組を見てから、いろんな人に同じテストをやってみているんだけど、せっかくなのでこのサイトでもそれを紹介したいと思います。

テストは2つです。それぞれに西洋人と東洋人の物の見方の違いが出るテストです。

目次

どっちが同じ仲間?

上にある3本の棒。
左にある木製の円柱を「ダックス」と呼ぶとしたら、右側にある紫プラスチック製の円柱と木製の角柱どっちを「ダックス」と呼びますか?

前はどっち?

スポンサーリンク

上の図は、あまりにも下手くそなのでちょっと説明を。
道路の上を、3つのUFOが並んで走っています。手前の大きいUFOと奥の小さなUFOどっちのUFOが先頭でしょうか?

西洋人と東洋人の見方の違い

まず円柱のテスト。
どっちを基準に決めるかが大きな違いになってきます。
同じ形で選ぶのか、同じ色で選ぶのか。そしてそれが東洋人と西洋人の物のとらえ方の違いにも関係してくるんです。

東洋人の多くは木製の角柱を同じ仲間と考え、西洋人は紫の円柱を同じ仲間と捉えるそうです。

これは英語などを初めとする西洋の言葉では「物」を見るとき、数えられる物(可算名詞)と数えられない物(不可算名詞)で区別します。ということは、まず「形状」が先に入って来て、素材とか色は二の次になるようです。
つまり西洋人は、木製の円柱のバリエーションとして素材が違うプラスチックの円柱があって、木製の角柱はあくまでも別物として考えるわけですね。

そしてUFOのテスト。
これは東洋人は手前のUFOが先頭と考えて、西洋人は奥のUFOが先頭と考えるそうです。

スポンサーリンク

この違いは物に対する視点の違いが大きな理由になっている。
物事を考えるとき、「自分から相手を見た世界」なのか「相手から自分を見た世界」なのかが違っていると、UFOの見え方が違ってくるわけです。

この違いがはっきり出るのは「YesとNo」の答え方です。
例えば、東洋人の場合、「これもう食べないの?」と聞かれた場合、「はい。もう食べません」と言います。
ところが西洋人の場合、同じ質問をされた場合、「いいえ。もう食べません」と答えます。

これは東洋人の場合、答える方は相手の意見に同意する(食べないに同意)という意味で「はい」と使います。つまり相手の立場に立った返事をするわけです。ところが西洋人は、相手がどうこうとか関係なくて、自分がYesなのかNoなのか、自分の立場の答えを言います。

こういうことがすべてにおいて絡んでくるので、UFOが進む方向は自分側発進なのか、相手側から発進なのかも見え方が変わってしまうと言うことです。

もちろん全員がそうとは限りませんよ

自分の場合、両方とも西洋人の答えを選びました。でも100%日本人です。たまたまそんな気分だっただけで、別の日に似た質問をしたら変わるかもしれません。

でも、こういうちょっとしたテストって面白いですよね。

あなたは東洋人タイプでしたか?西洋人タイプでしたか?

スポンサーリンク

情報元

世界まる見え!テレビ特捜部|日本テレビ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

元NZ在住40代男性。大阪在住。2005年からニュージーランド15年、カナダで1年の生活を経て2022年に日本帰国。ブログ運営が仕事。

コメント

目次