スポンサーリンク
日本とニュージーランドを直行便で結ぶ唯一の航空会社「ニュージーランド航空」が先日、とある調査で世界一の航空会社に選ばれました!
この記事ではその調査結果と思うことをいろいろ書いてみたいと思います。
世界一の航空会社に選ばれたニュージーランド航空

今回の調査はAirlineRatings.comというオーストラリアを拠点にする航空会社の安全性やサービスなどを評価するウェブサイトが行いました。
過去にAirlineRatings.comが行った調査を何度か紹介したことがあるので、日刊ニュージーランドライフを以前から読んでくださっている方なら見覚えがあるかもしれません。
評価するに当たって全部で12項目の調査を行いました。
- 乗客のレビュー
- 機体の年数
- 機内設備
- 安全性
- スタッフの対応
など利用者が実際にサービスを受ける上で気になる項目はもちろん
スポンサーリンク
- 収益性
- 環境への配慮
- 投資評価
など企業としての体制も評価の対象となります。
これらの項目をもとに世界各国から選出された航空業界に平均30年以上従事する専門家7名によって審査されます。
ニュージーランド航空がもっとも評価されたこと
ニュージーランド航空は世界中の航空会社を押さえ1位になることができました。実は今年で6度目。それ以外の年も常に上位にいるほど、ニュージーランド航空は業界で高い評価を得ています。
中でも特に高く評価されたのは、安全性や、スタッフのモチベーションの高さ、環境への配慮です。
トップ20の航空会社はどこ?
では、それ以外の航空会社はどこが選ばれたのでしょうか。トップ20が公開されていたので紹介します。
- ニュージーランド航空
- シンガポール航空
- ANA
- カンタス航空
- キャセイパシフィック航空
- エミレーツ航空
- ヴァージン・アトランティック航空
- エバー航空
- カタール航空
- ヴァージン・オーストラリア航空
- ルフトハンザ航空
- フィンエアー
- JAL
- KLMオランダ航空
- 大韓航空
- ハワイアン航空
- ブリティッシュ・エアウェイズ
- アラスカ航空
- デルタ航空
- エティハド航空
この評価を受けて思うこと
ニュージーランド航空が1位に選ばれたことを受けて、皆さんはどう思いますか?
「やっぱりね」と好意的に受け止める人もいれば、「えー?そこまで良い?」と疑問に思う方もいるかもしれません。
スポンサーリンク
実はここ2年ほど僕は利用していません
僕自身、実はここ2年ほどニュージーランド航空に乗っていません。
その間、日本に2回帰りましたがどちらもカンタス航空を利用しました。その理由はカンタス航空のほうが安かったからです。
聞いた話なのですが、ここ数年ニュージーランド航空はニュージーランド発日本行きのチケットをほとんどセールしていません。セールしても「若干安いかも?」程度だったり、日付が限定されすぎて買えないことばかりです。
そのためここ2年間のニュージーランド航空のサービスや機内食の善し悪しなどを知りません。なので、今回の受賞に関して何とも言えない部分があります。
こんな声を耳にします
ただ外から聞こえてくる声として良い評判を聞く反面、
- サービスが以前より合理的になりすぎ
- エコノミーと他のクラスの格差が広がった
- 機内食のクオリティーが落ち、量が減った
- 何にしても「追加料金」になった
などなどを耳にしました。
「何でも追加料金」は本当にそうだと思います。年末年始に日本に一時帰国するのですが、そのときチケットを取ろうといろいろ見ていて、本当に何でも追加料金が発生するようになったと感じました。
追加料金といえば
スポンサーリンク
- 座席指定の料金は航空券に含まれず追加料金(以前は基本運賃に含まれていた)
- 座席間隔が広いシートなどスタンダードシートより条件が良いシートはさらなる追加料金
- 何十万も払っているのにクレジットカード払いは手数料を取る
などなど何をするにも追加料金を求めてくるのは事実です。
座席指定が追加料金になったり、何十万円も払っているのにクレジットカード払いにすると追加料金を求めてくるのは嬉しくありません。
そうかと思えばニュースで「過去最高の収益」と大々的に紹介されて、それを見る度に「だったらクレジットカードの手数料をなくして欲しい」とか思ってしまいます。
ただその反面、座席間隔が広い条件が良いシートが高くなったり、エコノミーと他のクラスの格差ができるのはしょうがないと思います。良い条件で座りたいならその分お金を下さい。ということですよね。
いろいろあるけど好きな航空会社
ちょっと批判的なことを書きましたが、それでも僕はニュージーランド航空は好きな航空会社の1つです。
サービスの善し悪しは日本人はやっぱり日本語で日本のサービスを受けたい、日本の機内食のほうがおいしいという気持ちがあるわかります。なのでJALやANAを評価しがちです。
でも、いろいいろ比べてみて、同じ英語圏の航空会社として考えたときニュージーランド航空のサービスはやっぱり良いし、機内もキレイだし良いと思います。
スポンサーリンク
逆にそれ以上をエコノミーで求めるのは限界があって、値段を抑えたければLCCになるぶんサービスなどは落ちるし、サービスや優遇を求めるならプレミアム・エコノミーなどシートのクラスを上げるしかありません。
今度利用するので今から楽しみです
上でも触れましたが、12月末から1月末まで一時帰国します。
そのとき3年ぶりにニュージーランド航空を利用します。しかも日本で年を越すのは2007年以来。なんと12年ぶり。今から楽しみです。
情報元:Stuff.co.nz | New Zealand Herald