スポンサーリンク
先日、毎年開催されるその年一番のアイスクリームを決める大会「New Zealand Ice Cream Award ニュージーランドアイスクリーム大賞」が今年も開催されました。
毎年さまざまなフレーバーや新しいお店が紹介される人気の今大会。今年はどこが1位や各賞を掴んだのでしょうか。
このページの目次
その年の一番おいしいアイスクリームを決める大会が開催される
ニュージーランドでは毎年、本格的な夏の到来を前にその年で一番おいしいアイスクリームを決める大会が開かれます。
New Zealand Ice Cream Awardは2000年から開催され、今年が記念すべき20回目。とはいえ、20回目だからといって大々的な開催はしてません(笑
この記事では各賞の「1位」のみ紹介しますが、それ以外にも各賞さまざまなブランドが受賞しています。興味がある方はぜひNew Zealand Ice Cream Award 2019をご覧ください。
クイーンズタウンにあるPatagoniaやスーパーで気軽に買えるTip Topなども多く受賞しています。
スポンサーリンク
総合1位に輝いたのはこのアイスクリーム
さて、気になる総合で1位はどこに輝いたのでしょうか。
1位は大手メーカーのアイスクリームと、小規模のアイスクリームメーカーが1社ずつ選ばれています。
まずは小規模のアイスクリームメーカーからはZany ZeusのGhana Chocolate(ザニー・ゼウスのガーナチョコレート)が選ばれました。
Zany Zeusはウェリントンの北部、Lower Hutt(ローアーハット)というエリアに店を構える小さなお店です。

そして大手アイスクリームメーカーはご存じTip TopのBoysenberry Ripple(ティップトップのボイズンベリー・リップル)が選ばれています。
このTip TopのBoysenberryは去年2018年、2015年、2013年にも総合1位を受賞し、その前の年も総合で1位は逃すものの、毎年何かしらの賞を受賞するほどニュージーランドでは高い評価を得ています。
その他、各賞を受賞したアイスクリームはこちら
続いて1位を逃したものの、高く評価されたアイスクリームを各賞紹介していきます。ちなみに上記の2つも各賞を受賞しているので掲載されています。
Standard Vanilla Ice Cream
スポンサーリンク
- Talley’s Oravida Vanilla
Talley’sのOravida Vanillaは僕が探した限り、CountdownやNew Worldでは販売されていません。
また公式サイトにも、Oravida Vanillaの情報がありませんでした。セレクトショップなどで売っているかもしれないので、探してみてください。
Standard Ice Cream
- Tip Top Boysenberry Ripple
Tip TopのBoysenberry Rippleはスーパーマーケットで2リットルの大きな容器に入って売られていて、値段は5ドルです。
Best of Nuts
- Little Lato, Hazelnut Chocolate
Little Latoはオークランドに拠点を置くアイスクリーム(ジェラート)のブランドです。
スポンサーリンク
ウェブサイト:Little Lato – Bespoke Gelato –
Premium Ice Cream
- Zany Zeus, Ghana Chocolate
- Kapiti Ice Cream, Kapiti Fig & Manuka Honey
Zany Zeusは上記で触れた1位を受賞したメーカーですね。
Kapiti Ice Creamはウェリントンの北部カピティ(Kapiti)地方に拠点を置くアイスクリームブランドです。以前は小さなメーカーでしたが、買収され現在は世界最大規模のアイスクリームブランドFroneriの子会社です。
Kapiti Ice CreamのFig & Manuka Honeyはスーパーマーケットでも販売されていて、Countdownの場合は1リットル10ドルで販売されています。
Open Creative
- Little Lato, Massaman Curry
Little LatoはBest of Nutsに選ばれたメーカーです。それにしても「Massaman Curry マッサマン・カレー味」のアイスクリームというのはいったいどういうことなのでしょう。。
スポンサーリンク
Little LatoのInstagramに写真(上の写真)が掲載されていますが、ご飯の上にのせています。不思議です。
ちなみにここLittle Latoはビールのコロナをシャーベットにしたり、燻製ベーコンとメープルシロップでアイスクリームを作っているので、こういう変わりダネが好きなのかもしれません。
Kids Choice
- Puhoi Valley Cafe, Puhoi Choc Bomb
Puhoi Valley Cafeはオークランドの市街地から車で40分ほどのところにあるPuhoi(プホイ)というエリアにあります。
Puhoiのチーズやヨーグルト、牛乳はスーパーマーケットで見かけますが、アイスクリームはあまり見かけません。
しかも公式ウェブサイトにもチーズや牛乳、カスタード、ヨーグルトの記載はありますがアイスクリームの記載がないので、あまり大々的に展開していないのかもしれません。
Gelato
- Gelato Roma, Salted Caramel
スポンサーリンク
Gelato Romaはネルソンに拠点を構えるジェラート屋です。
公式ウェブサイトにはどこでGelato Romaのジェラートを食べられるか載っています。
Sorbet
- Gellicious Gelato, Blackcurrant Sorbet
Gellicious Gelatoというのは、ウェリントンのアイスクリーム屋「Kaffee Eis」の卸売り部門のブランドの1つです。
Gellicious GelatoのBlackcurrant Sorbetをどこで食べれるかは見つけられませんでしたが、卸しているお店は公式ページに記載がありました。
またKaffee Eisはウェリントンに5店舗あるので、ウェリントンに来たときに訪れてみてはいかがでしょうか。
Low Fat
- Zany Zeus, Feijoa
Zany Zeusは1位を受賞したブランドですね。場所などの情報は上の記載をご覧ください。
スポンサーリンク
Non-Dairy
- Little Liberty Creamery, Double Espresso
Little Liberty Creameryは2019年11月上旬にスタートしたばかりのアイスクリームブランド、しかもヴィーガンアイスクリーム専門店です。
お店の場所がTaranakiのInglewoodというエリアにあること以外、あまり情報がありません。
興味がある方は公式ページをご覧ください。
New to Market
- Gelissimo Gelato, Pistachio Premo
Gelissimo Gelatoはウェリントンのテパパ博物館のすぐ近くにあります。
ウェリントン市内で何か所か個々のアイスクリームを食べることができます。
ニュージーランド滞在時にぜひお試しを!
スポンサーリンク
ニュージーランドは世界でもっとも1人当たりのアイスクリームの消費が多い国と言われています。
日本のアイスクリームとはまた違う、濃厚なものが多く、また日本では見たこともないような味のアイスクリームも見かけることがあります。
今回の記事を参考にニュージーランド滞在中、ぜひアイスクリームを食べてみてください。きっと病みつきになりますよ。
【注意】ニュージーランドのアイスクリームはけっこうボリュームがあるのでご注意を。満腹でアイスクリームを頼んで大変な思いをするかもしれません。