スポンサーリンク
ニュージーランドといえば過去に何度も「地図に掲載されない」という残念な経験をしている国として知られています。
個人が書いた地図だけでなくIKEAの壁掛けの地図、スミソニアン博物館の地図、さらに自虐ネタとしてニュージーランド政府のウェブサイトにも自国が載っていない地図を掲載しています。
それ自体は「しょうがないよね」と言えなくもないんですけど、今回見つけた間違いは「そんなバカな」と言わずにはいられない、というか「間違えた人相当だぞ」と言いたくなる間違いです。
え?まさか!な地図の間違いをされたニュージーランド
今回とんでもない間違いをしたのはロシアのメディア「Russia Today」です。
ニュースの内容はアメリカと中国の緊張感が高まるなか、アメリカのミサイル基地を配備する地域として、オーストラリア、韓国、日本の3国が挙げられました。
リポーターは真剣に画面に映し出された地図を見ながら話を進めます。その地図というのがこちらです。
スポンサーリンク

気が付きました?
ニュージーランドのところに「JAPAN」と書かれています。今まで日本がオーストラリアよりも南にあるなんて知りませんでした(笑
しかも韓国(South Korea)がある場所は韓国ではなく、パプアニューギニアです。もうメチャクチャです。
情報元のNew Zealand Heraldによると、リポーターはこの地図を見ても間違いにまったく気が付くことなく話を進めていたそうです。
ニュージーランド人はこのニュースどう受け取ったのか
今回のニュースを受けてニュージーランド人がどんな反応をしているのか?というと、こんなコメントがFacebookページに寄せられていました。
At least we’re on the map
少なくとも地図に載ってるよ
確かにそうなんです。地図に載っていないことすらあるので。またもうすぐ開催されるラグビーワールドカップに向けて
At least the airfares to the Rugby World Cup will be cheaper!
ラグビーワールドカップ行きの航空券が安くなる!
といったことまで。国内で開催されるなら航空券は安くなりますよね。
スポンサーリンク
他にも「こんな受け取り方ってあるんだ」と微笑んでしまったコメントも。
Dream came true. I always wished to visit Japan but never knew I was actually living in Japan
夢が叶った。私はずっと日本に行きたいと思ってたの。でも実は日本に住んでたなんて知らなかった。
それ以外にもFacebookのコメント欄は今回の件を楽しんでいるコメントが多く寄せられていました。
そもそもこのニュースに怒りようがないんですけどね。
それにしてもロシアのこのメディアの間違いは酷いですね。
この地図を作った人はもちろん、これに「GO」を出した人がいて、さらに番組製作チーム、ニュースを読む人、誰も「間違ってる」と思わなかったのか、もしくは事実チェックをしなかったのか、そこが不思議でなりません。