スポンサーリンク
今日はちょっと残念なニュースを紹介します。
ダニーデンにある「世界で最も急な坂Baldwin Street」がその座を奪われてしまったと、ニュージーランドの各紙が報じています。
どこの坂が世界一の座を奪ったのか、どのくらい急なのか?を今回は紹介していきます。
このページの目次
それまで世界一急な坂だったBaldwin Street
ダニーデンには度のガイドブックにも掲載されている世界でもっとも急な坂があります。
場所はダニーデンの街の中心地から車で北東に15分ほど行ったところにあります。バスでも30分あれば行くことができます。
この坂がどのくらい急なのか?というとこのくらい急な坂です。
スポンサーリンク

家がものすごく傾いているように見える写真ですが、これは道路で水平を取っているからです。ものすごい角度ですね。
もし誤ってオレンジとか何か転がるモノを落としてしまったら、回収するのは大変です。おむすびころりんです。
世界一の座を奪ったイギリス ウェールズの郊外にある坂
さてこの世界で最も急な坂と言われてきたBaldwin Streetですが、残念なことに先日そのタイトルを奪われてしまいました。
奪ったのはイギリスのウェールズの北西部にあるFfordd Pen Llechという坂です。
これまでダニーデンのBaldwin Streetは傾斜角度が35度でギネスブックに掲載されていましたが、ウェールズの坂Ffodd Pen Llechが37.45度で申請してきたため、その座を奪われてしまったわけです。
ちなみに新たに世界一急な坂となったFfodd Pen Llechの場所は?というとこんなところにあります。
最寄りの大きな街はビートルズ誕生の地(だったと思います)で有名なリバプールで、車で約2時間から2時間半かかります。
スポンサーリンク
ではロンドンまでは?というとロンドンから車で5時間ほどのところにあるようです。
坂がどのくらい急なのか、試しにGoogleストリートビューで覗いてみたのですが、よくわかりませんでした。
日本で一番急な坂はどこ?
ちなみに日本で一番急な坂は?と思い調べてみました。
日本で一番急な坂は大阪府から奈良県のあいだにある国道308号線にある「暗峠」のようです。
驚くことに最大傾斜角度は37度!
あれ?ダニーデンの35度より急です。
ちなみに「暗峠」の平均傾斜角度は20度とのこと。
情報元:にほんいち.com
以前調べたことがあるのですが、「世界で最も急な坂」はある一定距離の平均角度で競っているそうです。
スポンサーリンク
なので「暗峠」は短い距離の傾斜角度が37度で、ダニーデンのBaldwin Streetや今回世界で最も急な坂に選ばれた、えーっと読めない坂の名前、なんでしたっけ?Ffなんとかは、その基準を満たしているんだと思います。
そうしないと「この1cmの幅の傾斜角度が60度」とか言えますからね。
今後は「南半球で1番急な坂」にするのか
今回のことを受けてダニーデンの坂を訪れる人は減るのでしょうか。
やっぱり1番でなければ観光客は減ってしまうのでしょうか。一応、南半球で1番ではありますけどね。
個人的には、たまたまダニーデンが旅行の通り道とかでなければ、「世界一急な坂があるからダニーデンに行こう」とはなりません。
そういう意味ではダニーデンの観光には大きく響かないのかな?と思ったりもしています。