スポンサーリンク
以前、ニュージーランドのアイスクリームブランド「Tip Top」が売りに出されていますよという記事を紹介しました。
それが去年の12月。それから半年経った今日、遂にTip Topの買収先が決まったとニュージーランドの新聞社が各紙報じています。
今回はそんなTip Topの買収について紹介していきます。
Tip Top。300億円でヨーロッパの会社に買収される

去年12月に発表されたTip Top売却の話。
その後、ニュージーランドの新聞社では途中経過という形で、いろいろと報じられていました。
そして本日5月13日、遂に親会社であるFonterraがTip Topを世界的な乳業メーカーのFroneriに売却したと発表しました。売却額は380万NZドル。日本円にして300億円です。
さてそんな余談はさておき、Tip Topの新しい親会社になるFroneriのCEOはインタビューに対して
スポンサーリンク
Tip Topというブランドや運営、マネージメントチーム、オークランドの工場はそのまま残り運営される。
と発表しました。
新しい親会社のFroneriとは
FroneriというのはPAI Partnersという企業とネスレの合弁事業で、ヨーロッパで2番目、世界で3番目に大きなアイスクリームメーカーです。
ちなみに世界で最も大きなアイスクリームブランドは何か?というと、順位はわからなかったのですが以下の4社がいわゆる「4強」といわれるそうです。
それぞれがどんなブランドかわかるように日本で販売されているアイスクリームも書いておきます。
- ユニリーバ … ビエネッタ
- フロネリ(旧ネスレ) … 日本ではあまり有名なものがない
- ゼネラルミルズ … ハーゲンダッツ
- ロッテ … 雪見だいふく
ちなみにハーゲンダッツは北米ではネスレが販売権を持っています。
Tip Topという会社の歴史を少しだけ
もともとTip Topは1936年にウェリントンでオープンしたアイスクリーム屋でした。その後、1962年に南半球で一番大きなアイスクリームブランドに成長します。
スポンサーリンク
そして1964年に事業拡大をし、General Foodsという企業になりますが、その後、親会社が転々と変わり続けました。
- 1936年 … ウェリントンでアイスクリーム屋として開業
- 1962年 … 南半球で最も大きなアイスクリームブランドになる
- 1964年 … General Foodsという会社を設立
- 1987年 … Goodman Fielderが買収
- 1992年 … Heinzが買収
- 1997年 … Peters and Brownesが買収
- 2000年 … Kiwi Dairy Coが買収
- 2001年 … Fonterraが買収
- 2019年 … Froneriが買収(今ここ)
こう見ていくと一時期は数年おきに親会社が変わっていたんですね。
とはいえ、僕は2004年にニュージーランドに初めて来たので僕が知ってるTip TopはずっとFonterraが親会社のTip Topだったようです。
ブランドとして存続を願うばかりです
今回Tip Topが買収されてしまうことが決まり、最終的には今月中にすべての手続きを完了させるそうです。
個人的には親会社が変わっても、Tip Topというブランドがこのまま残ってくれることを期待しています。
「味」だけで見れば他にも美味しいメーカーはありますが、ニュージーランドに昔からある、ニュージーランドといえば?という象徴的、アイコニックなブランドなので、ぜひ名前を残して欲しいです。
スポンサーリンク
とはいえ、買収後に数年経ってブランドが消えてしまうことはよくあることです。なので、今後親会社であるFroneriがどう動くのか気になるところではあります。
それともう1つ期待することは、Tip Topというブランドが成長して、日本でも買えるようになるといいなと思います。