スポンサーリンク
皆さんはケーキと言えば何が好きですか?
先日、ニュージーランドの新聞社stuff.co.nzが「あなたの好きなケーキを教えてください」というアンケートを行った結果、あるケーキが圧倒的人気で1位に輝きました。
その1位とはいったいどんなケーキだったのでしょうか。
また調査結果では2位と3位も発表されていたので、併せて紹介したいと思います。
このページの目次
日本で人気のケーキと言えば?
ニュージーランドで人気のケーキを紹介する前に。
スポンサーリンク
あなたの好きなケーキは何ですか?
Pouchという情報サイトに日本人が好きなケーキのランキングが掲載されていました。その記事によるとトップ5は以下の通りでした。ケーキの名前の右にある数字は得票率です。
- ショートケーキ(32.5%)
- チーズケーキ(19.28%)
- モンブラン(13.30%)
- フルーツタルト(8.97%)
- ガトーショコラ(8.57%)
やっぱり日本人にとって「ケーキ」といえばショートケーキなのでしょうか。1位のショートケーキは、2位と3位の得票率を足したのと同じくらい圧勝です。
個人的にはショートケーキを食べることはあまりありません。お店で食べるときや買うときは、どうしてもチーズケーキやフルーツタルト、モンブラン、あと8位にランクインしていたシュークリームを選んでしまいます。
では、ニュージーランド人はどんなケーキが好きなのでしょうか?
実はニュージーランドでも1位に選ばれたケーキは、日本と同じように2位と3位の足した得票率より多く、圧勝の結果を収めました。
しかも、その人気のケーキは日本で人気があるケーキのトップ10に入ってこないケーキなんです。ちなみにニュージーランドを代表するケーキ「パブロバ」はトップ3にすら入っていません。
圧勝を収めたニュージーランド人が好きなケーキとは?
さて、今回の調査は新聞社のstuff.co.nzが独自に約6870人を対象に、さらにNeighbourlyというSNSでもまったく同様の調査を行い、どちらも同じ結果が出たそうです。
スポンサーリンク
では1位は何か?なんですけど、引き延ばしてもしょうがないので結果を紹介します。その結果は以下の通りでした。
- キャロットケーキ(39.16%)
- バナナケーキ(21.98%)
- チョコレートケーキ(10.70%)
どうでしたか?想像通りでしたか?
View this post on Instagram
それにしてもキャロットケーキの人気はすごいですね。
キャロットケーキはニュージーランドで生活したことがある方なら、食べたことある/ないに関わらずカフェなどでどこでも見かけたことがあるはずです。
でも、キャロットケーキっていったいどんなケーキなのでしょう。
キャロットケーキって何?
キャロットケーキって何?という話に少し触れたいと思います。
スポンサーリンク
キャロットケーキは、その名の通りケーキの材料としてニンジンが使われています。
起源は定かではありませんが、ニュージーランド発祥ではなくイギリス・ヨーロッパからきたものであることは間違いないようです。
その昔、砂糖が高価だっただった時代は糖分が多いニンジンを使ったデザートがいろいろありました。その中でもイギリスで第二次世界大戦中に配給食として出され人気を博したのがキャロットケーキです。
細かい作り方はここでは触れませんが、すりおろしたニンジンと薄力粉、ベーキングパウダー、サラダ油、卵、砂糖、さらにナッツ系、レーズンなどを入れてオーブンで焼いたものです。
さらにケーキの上にはクリームチーズやグラニュー糖、レモン汁を混ぜたクリームチーズアイシングをのせます。
お店によってシナモンなどのスパイスがけっこう利いていたり、甘味も歯が溶けるほど甘いものから、上のクリームだけが甘くケーキ自体はニンジンの甘味+アルファに抑えられているものまであります。
僕個人的にはけっこう好きなんですけど、カフェのケーキは巨大なことが多く、外食後のデザートにしてはボリュームが大きいので、なかなか食べる機会がありません。
スポンサーリンク
人気の理由は上にのったクリーム
さて、ランキングに話を戻しましょう。
キャロットケーキの人気の理由をstuff.co.nzが探ってみたところ、その秘密はケーキの上に乗っているクリームチーズのアイシングではない?ということになりました。
中には
キャロットケーキは好きじゃないけど、上に乗っているクリームチーズのアイシングが好き。だから、そのアイシングをチョコレートケーキに乗せたら最強。
と答えた人もいるほどでした。他にも「レモンケーキにのせたい」と言った声もありました。
キャロットケーキはその名前に「キャロット(にんじん)」と付くことから、理由なく「他のケーキより健康的である」と考えられる傾向がありました。
ただ実際のところは、にんじんを材料に使っているので、多少は他のケーキと比べて栄養素が多いかもしれませんが、たくさんのオイルや砂糖、卵、ココナッツを使い、さらにケーキの上にはバターやチーズ、砂糖をたっぷり使ったアイシングがのっているため、他のケーキと比べて健康的とはなかなか言いにくいです。
ニュージーランドにお越しの際はぜひお試しを
キャロットケーキはほとんどのカフェで販売されています。
スポンサーリンク
お店によってかなりこだわりがあって、ベジタリアンのキャロットケーキや、甘味を抑えた大人の味のキャロットケーキなどさまざまなモノを見かけます。
上でも少し触れましたが、シナモンやなどスパイスが使われていることが多いので、「シナモン好きには最高」逆を言えば「シナモン好きにはちょっと苦手かもしれない」ケーキとなっています。
ニュージーランドに限らずいろいろな国で食べることはできますが、せっかくニュージーランドに訪れた際は「ニュージーランド人にもっとも人気があるケーキ」ということでぜひ一度食べてみてください。