スポンサーリンク
おととい、無事に一時帰国を終えてニュージーランド、ウェリントンに帰ってきました。
毎回毎回一時帰国をする度に思うこと・考えることがあって、その都度メモを取っています。今回はそんな日本滞在中のメモをベースに記事を起こしてみたいと思います。
定点観測のような一時帰国
日本にはここ数年かならず「5月末から6月」にかけて帰国しています。
東京都内はAirbnbに泊まっていたので、滞在するエリアはその年ごとに違うものの、大阪は毎回おなじエリアで滞在しています。
スポンサーリンク
すると、1年おきの帰国というのは「定期的に日本を定点観測している」ような状態になって、ずっと日本で暮らしているのとは違った気づきみたいなものを得ることができます。
日本に帰って改めて感じたこと
スーパーマーケットで驚いたこと
レジのシステムがだいぶ変わっていた
東京・大阪のスーパーマーケットで驚いた驚いたことの1つが、「レジ」が変わったことです。
レジの人はスキャンだけ。袋詰めもせずに、お金はレジの人に渡さず機械に支払うっていうのはすごく新鮮でした。より「セルフ化」が進んで、忙しいお店のレジは流れ作業感がすごかったです。
お店の人はお金を扱わなくていいし、効率的で良いのかもしれません。
つばが飛ばないガードを二度見
一部のスーパーマーケットで、お店の人のつばが食品にかからないよう、プレスチックのカバーが口元に付いているのに驚きました。
確かにカバーがかかっていない飲食を扱う上では、そのほうが安全なんですけど、個人的には「そこまでする」ことが正直なところ怖かったです。
でも、このツバ防止カバーは東京だけで見かけて、大阪では見ませんでした。
スポンサーリンク
きれいな野菜や果物が多い
ニュージーランドのスーパーマーケットやマーケットに並ぶ野菜や果物と比べて、日本のそれは明らかにきれいで大きさも均一でした。
ニュージーランド産のキウィはニュージーランドで見たことがないくらいモノがよく、「輸出用」と「国内消費用」で明らかにランクが違うなと感じました。
お値段据え置きで量が減ったものが多い?
これは気のせいかもしれませんが、「お値段据え置きで量が減ったものが多い?」と感じることが多かったです。これはニュージーランドも同じですけどね。
たまたまコンビニで「うまい棒」を見つけて、ものすごく小さくなっていてビックリです。
街中で思うこと
外国人観光客が更に増えている
ここ数年、帰国する度に「外国人観光客が増えてるなぁ」と思うんですけど、今年も思いました。
なんでこんなに急増しているのか本当に不思議です。昔からずっと観光客が多いならわかるんですけど、ここ数年の増え方は何なんでしょう。
スポンサーリンク
銀座のユニクロは外国人が7割くらいだったし、大阪なんばの高島屋はオープン前の入り口に中国人の長蛇の列ができていました。
冷房が寒い!
飲食店やスーパー、デパートの冷房が効きすぎて寒いです。
外を歩くときは暑いから半袖を着て、店内では半袖のままだとお腹を壊しそうなほどです。おかげで常に1枚羽織るものを持ち歩いていました。
東日本大震災のあとは電気代を節約するためなのか、冷房が抑えめだった気がします。ぜひ冷蔵はもう少し弱めにしてほしいです。
ペッパー君が溢れていて怖い
ペッパー君。あれ、何なんでしょう。街中に溢れていませんか?
1年間、日本を離れていたので今のペッパーくんの状態が「増え始め」なのか、それとも「最盛期」なのか、「減り始め」なのかわかりません。
お店や病院の順番待ちのチケットをくれたり、なんとなく店の賑わしになってたり。
一般の人は好意的なんですかね。なんか不思議です。
スポンサーリンク
外税・内税が混ざってわかりにくい
外税と内税が混ざっているのが非常にわかりにくいです。
外税だと支払い金額を計算するのめんどくさいし、そもそも外税のことを忘れていると「安いじゃん」と思って、レジに行くと「あれ?思ったより高い。なんで?」なんてことに何度なったかわかりません。
現金の支払いがめんどくさすぎる
ニュージーランドにいるとお会計で現金を使うことがありません。
その生活に慣れてしまうと日本での現金のお会計がものすごくめんどくさいです。特に子供がいて、さらに荷物をたくさん持っているときのお会計で感じました。
やっぱりカード払いって便利です。
季節が真逆の帰国は良し悪し
そして最後に。
6月の帰国は日本とニュージーランドの季節が真逆です。
スポンサーリンク
寒い、そして雨が多いニュージーランドから逃げられるのは良いんですけど、日本は日本で夏です。そして暑さに慣れた頃には冬へ逆戻り。
日本を離れる日の気温は30℃超。そしてウェリントンに帰ってきたら8度。その気温差は25度。体調崩しそうです。まぁ、でもその時期を選ぶのは自分たちなので、しょうがないんですけどね。
そして毎回、季節が反対なので「帰国後の冬服を買いたい」と思っても、どこにも売ってません。だからといって「半年後に着る服」を買う気にも怒らず。
落ち着いた生活に戻ります
日本一時帰国中は毎日のように出かけていました。でも、ウェリントンに戻ったので再び落ち着いて静かな生活に戻ります。
次回の帰国はここ数年の「5月6月」の一時帰国サイクルを変えて、もう少し涼しい時期、例えば4月くらいか、少し遅らせて10月くらいにしたいなと計画中です。
ということで、今回の一時帰国で気がついたことをアレコレと書いてみました。