スポンサーリンク
さて、先日以下の2つについて読者アンケートをさせていただきました。
- 日本ではあまり見かけないニュージーランドにある美味しい食べ物・飲み物
- 日本にもあるけどニュージーランドのほうが美味しい食べ物・飲み物
そして数日前に「日本では見かけないニュージーランドの美味しかった食べ物・飲み物」のアンケート結果を記事として紹介しました。
今回はその第2弾「日本にもあるけどニュージーランドのほうが美味しい食べ物・飲み物」です。
日本にもあるけどニュージーランドのほうが美味しいもの
今回のテーマはけっこう人それぞれな部分があります。
スポンサーリンク
- その人の好み
- 日本でどんなものを食べているのか
- ニュージーランドでどんなものを食べたのか
などなどによって意見が大きく別れます。
例えば僕自身、日本ではあまりワインをあまり飲まず、ニュージーランドでワインの味を覚えたくらいです。そのため今回のアンケートに「ワイン」は1票入れました。
でも、人それぞれ好みが違うし、それにニュージーランドでなくても美味しいワインを生産している国はたくさんあります。
また、ニュージーランドでまたまた美味しいものを食べて、「ニュージーランドの〇〇は日本より美味しい!」と思っても、実は一般的ではなかったりすることがあります。
それと今回は「ホームステイ先で食べた〇〇が美味しかった」といった「ニュージーランドのものが美味しいというより、作った人の腕前」というものはランキングには入れていません。
そんなこんなを踏まえて票をまとめたので、前回よりも集計が難しかったです。
ニュージーランドにある日本より美味しかったもの
それではまず上位には食い込まなかったものの、票がいくつか集まったものから紹介していきます。
スポンサーリンク
- ウニ Kina
- ソーセージ
- アボカド
- マッシュルーム
- りんご
- セロリ
- スーパーの安いパン
- ビール
- ワイン
この中でもパンは「サンドイッチ用の薄いパン」とか「茶色いパン」など人によって好みの差こそあれ「スーパーの安いパン」が美味しかったという声が割とありました。
きっとワインやビールはそう思う人は多いものの、アンケート的にもっと「意外性があるもの」が選ばれがちだったので、票が少なかったんだと思います。
さすが酪農大国。乳製品全般と肉類に票が集まる
そして乳製品全般と肉類にも票が集まりました。
乳製品だと
- 牛乳
- バター
- チーズ
- アイスクリーム
- ヨーグルト
スポンサーリンク
などが上げられますね。
そして「ラム肉」以外にも「鹿肉」や、また「牛肉」なども上げられていました。これらも「肉類」でまとめるとけっこう票が集まりました。
中にはこんな声も。
肉類。日本よりも野性味があるというか、匂いがきつい気がします。慣れるとこっちのがおいしいな、と思いました。
また別の方もきっと同じ理由で日本の肉より美味しく感じているんだと思います。
ちゃんと肉の味がするのが好き
言われてみると日本の肉より「さし」が少なく、野性味のようなものを感じます。日本の肉のほうが脂が多いのか「甘み」が強い気がします。
パイも安定の人気
日本でも食べることはできますが、ニュージーランドのパイも美味しいですね。種類がたくさんあります。
スポンサーリンク
忘れていけないのがサーモン
我が家でも日本に帰ってきて思うのは「サーモン」がニュージーランドのほうが美味しいです。そして読者の方もそう思っている方が多いようです。
けっこう意外だったポテトチップ
僕はまったく考えたことがなかったものが多くの方の票を集めました。それはポテトチップです。
日本のもののほうが「化学調味料の味がする」という声がありました。
また「Salt and Vinegar」味も人気です。すごい酸っぱいんですけど、それが癖になるとか。
僕も「Salt and Vinegar」はけっこう好きで以前はよく買っていました。でも今は娘が食べるには酸っぱすぎるので買うのを控えています。
意外なものが1番でした
そして一位になったものは、確かに僕も日本のものより美味しいと以前から思っていたんですけど、まさか1位になるとは思っていないものでした。
スポンサーリンク
それは「ニンジン」です。
ニュージーランドのニンジンは品種が違うのか、それとも土壌が違うのかとにかく甘みがあり、味もあります。生でポリポリ食べても美味しいし、火を通すと甘みが増します。
以前、世界的に有名な日本人のシェフの方がニュージーランドに来たことがあって、同席させてもらったことがあります。そのときその料理人が「ニュージーランドのニンジンは甘みがあってすごく美味しい」とべた褒めしていたのを思い出しました。
これらの食材は意識して食べてみてください!
次回、ニュージーランドを訪れる際は、今回紹介した食材を意識しながら食べてみてください!
もちろん「好みの差」はあると思いますが、けっこう美味しいものばかりです。
ポテトチップは試しに買って宿泊先で食べてみて気に入ったらお土産にしてもいいですね。