スポンサーリンク
同じお金を払って海外旅行に行くなら、気候がいい時期を選んで渡航したいのは誰でも思うことですね。
でも、ニュージーランドは南半球で季節が反対、なんとなく他の国と比べて「気候がいい時期」がいつなのかわかりにくいようです。
そこで今回は「ニュージーランドのベストシーズン」っていったいいつなのか?を紹介していきたいと思います。
ニュージーランドのベストシーズンはいつ?
「ベストシーズン」と一言でいっても、その人が何を期待しているのか、何を見たいのか?によって大きく変わってきます。
なので、いくつかタイプ別にベストシーズンを紹介していきます。
スポンサーリンク
王道はなんと言って12月と1月。夏のニュージーランド
ニュージーランドに住んでいる人に「ニュージーランドのベストシーズンはいつ?」と聞いたら、多くの人が「夏のニュージーランド」と答えるのではないでしょうか。
日本の「夏」は湿度が高く、気温は30度以上。場合によっては30度台後半になることもありますね。
でも、ニュージーランドの夏は暑くて30度くらい。そして日本と比べて劇的に湿度が低いので非常に過ごしやすいです。イメージとしては日本の避暑地ですね。
しかも、夏のニュージーランドは晴天率が非常に高く、また日没が8時以降、時期や緯度よっては9時半くらいに日が沈みます。そのため一日たっぷり遊べるのも魅力的です。
そのかわり、ベストシーズン=繁忙期なので全世界から観光客が訪れるので、良い宿泊施設はすぐに満室に。宿探しに苦労することもあります。
また繁忙期なので値段も高めに設定されていることもあります。
スポンサーリンク
ウィンタースポーツを楽しみたい人は冬
スノボやスキーといったウィンタースポーツを楽しみたい人は、ニュージーランドの冬、だいたい7月8月をオススメします。
6月の下旬になると雪が降ることもありますが、確実な線を狙うのであれば7月から8月がベストです。
紅葉を楽しむなら秋。ただしオタゴ地方に限る
ニュージーランドは自然が多いので、「ニュージーランドは紅葉もキレイでしょうね」と言われたことがありますが、実は僕はほとんどニュージーランドで紅葉を見たことがありません。
というのも、ニュージーランドに生息する多くの木が紅葉しないからです。
ただし、オタゴ地方だけは別です。
オタゴ地方はその昔、移住してきた人たちが自分たちの故郷に似せるために紅葉する木を植林したため、ニュージーランドでは珍しく紅葉する木をたくさん目にすることができます。
スポンサーリンク
ちなみにアロータウン(Arrowtown)のAutumn Festivalは来年4月23日から29日に開催されます。たいていこの頃が紅葉は見頃を迎えます。
通年楽しめるミルフォードサウンド
世界遺産にも登録され、ガイドブックでも大きく紹介されているミルフォードサウンド。実はここは通年楽しめる観光地なんです。
ここは1年の大半が雨。雨が降ったあと、または雨が降っているときのほうが幻想的な景色を見ることができるため、つまり雨が多い冬でも、それ以外の季節でもいつでも楽しめるということです。
1つだけ気をつけたいのは、冬になると雪で道が通行止めになる可能性はあります。
安く抑えたいなら冬の6月から8月
ちなみにニュージーランドの気候とかを無視して、とにかくニュージーランドに安く行きたいなら、6月から8月の冬のニュージーランドをオススメします。
6月から8月はいわゆる閑散期。航空券や宿泊、アクティビティーなどが安い傾向があります。
逆に上で紹介した12月から1月は繁忙期(ハイシーズン)なので、航空券は高めです。どちらもセールを狙えば安く買えますが、閑散期の6月から8月はその底値が違います。
スポンサーリンク
昨日ちょうどニュージーランド航空の過去のセール履歴を2015年からさかのぼって紹介していますので、興味がある方はそちらを覗いてみてください。
個人的にオススメなのは
個人的にオススメなのは、ウィンタースポーツをしない人であれば12月初旬から中旬までか、1月中旬から下旬にかけてです。
一番季節がいい時期であり、なおかつ一番のハイシーズンは逃れているため航空券や宿泊費などがちょっとだけ安くなっています。
それ以外は時期によって見どころが変わってきますので、旅の目的に合わせていい時期を選ぶか、安い航空券が出た時点で、その時期何が見どころなのかチェックして渡航するようにしましょう。