スポンサーリンク
今回はウェリントンを訪れたら、ぜひ行って欲しいスーパーマーケットMoore Wilson’sを紹介します。
「たかがスーパーマーケット」と思う方もいるかもしれません。
でも、このスーパーけっこうあなどれないんです。ウェリントンで買うことができる美味しいもの、おしゃれなものを寄せ集めた魅惑のワンダーランドです。
このページの目次
見ているだけで楽しいMoore Wilson’s
スポンサーリンク
Moore Wilson’sは、ウェリントンの街の中心にあります。詳細な場所は記事の最後に紹介しますが、テパパ博物館から歩いて10分くらいです。
Moore Wilson’sは、全国展開のスーパーマーケットより扱っている商品がちょっとだけ高級で、ちょっとだけオシャレです。見ているだけで「外国感」がすごくします。
これがまず1つ目の「旅行者がMoore Wilson’sを楽しめる理由」です。
取り扱っている商品のデザインがどれも可愛かったり、日本の普通のスーパーマーケットでは見ることができない巨大なチーズを見たり、買い物かごに野菜とかお肉、それと長いバゲット(フランスパン)を入れて、買い物している人を見るだけでもけっこう楽しめるはずです。
ウェリントンの美味しいパン屋とケーキ屋が集結
スポンサーリンク
旅行者がMoore Wilson’sを楽しめるポイントの2つ目は、ウェリントンの美味しいパン屋とケーキ屋が一同に集結していることです。
もちろん全店のすべてのパンやケーキを食べれるわけではありませんが、パンやケーキが所狭しと並べられています。
毎食、外食するのは胃にもお財布にも負担が大きいので、朝ごはんはパンとハムとチーズを買って挟んで食べてみるのも楽しいかもしれませんね。
それとこのスーパーマーケットは、その場でオレンジを潰して果汁100%のジュースを出しています。朝ごはんと一緒にどうぞ。
お土産にピッタリの「ちょっと良い商品」がある
日本の知人や職場の人のお土産を買う時、いろいろ迷いませんか?
お土産物屋で売ってるおみやげはありがちだし、スーパーマーケットで買えるものは「ばら撒き用でちょっと安い感じがします。
そんなときにピッタリのお土産をMoore Wilson’sでは買うことができます。
スポンサーリンク
例えば上の写真のSix Barrel Soda Co.のシロップはウェリントンで作られている炭酸ジュースの素(?)みたいなものです。瓶のなかにはシロップが入っていて、炭酸で割って飲みます。あとは炭酸+ウォッカとかジンで割って飲んでも美味しいです。
他にもウェリントンにいくつもあるコーヒー焙煎所のコーヒー豆や、ウェリントン市内にある手作りチョコレート工場のチョコレート、マヌカハニーなどなど「ちょっと良いもの」を買うことができます。
それと市内の他の酒屋より断然良い品揃えの「お酒コーナー」もあり、ワインやビールが選びきれないほど並んでいます。
コーヒーを飲むのもMoore Wilson’s
そして忘れていけないのがMoore Wilson’sのコーヒーです。
スポンサーリンク
Moore Wilson’sはスーパーマーケットの真ん中でフラットホワイトやラテが販売されています。ここのコーヒーは一般的にフラットホワイトは4ドル50セントから5ドルくらいします。ところが、ここは一般のお客さんで3ドル50セント、ゴールド会員だと3ドルです。ものすごい安いです。
さらにここのスゴイところが1つあります。
僕自身、ウェリントンだけでなくニュージーランドのカフェをかなり周りましたけど、ここでしか見たことがありません。
一般的にカフェで取り扱うコーヒー豆は1社だけです。複数社のコーヒー豆は取り扱いません。
ところがMoore Wilson’sでは5社のコーヒー豆を取り扱っています。つまり、何人かで行って、同じフラットホワイトを5種類のコーヒー豆で作って、飲み比べることができるということです。
2階や3階もあるので要チェック!
Moore Wilson’sの1階は食材が置いてありますが、2階はお皿やコップなどの食器や、包丁などさまざまな調理器具があります。
また3階には本やおもちゃを売っています。
子供用の絵本を探したり、ニュージーランドの消防車や救急車などのミニカーもありますので、ぜひチェックしてみてください。
ウェリントンに起こしの際はぜひ訪れてみましょう!
海外旅行に行ったら、絶対に現地のスーパーマーケットに行く!という人いますよね。
そんな人ならMoore Wilson’sは楽しめること間違いなしです。また「美味しいもの」「おしゃれなもの」「ニュージーランドらしいもの」がたくさんあります。
スポンサーリンク
ウェリントンに起こしの際はぜひ訪れてみましょう!