スポンサーリンク
久しぶりのニュージーランド国内旅行。
オークランドで2日間滞在したあと、飛行機でクライストチャーチまで飛び、そこからレンタカーでテカポまでやってきました。
オークランドのことも書こうと思ったんですけど、昨日・今日とテカポ、プカキ湖、マウントクックを訪れてあまりにもキレイだったので、オークランドはまた別の機会があれば、その時紹介したいと思います。
やっぱり夏のテカポ・プカキ湖・マウントクックは最高!
ここ数回、テカポを訪れると曇りの日が多く、「せっかくテカポまで来たのに」という経験ばかりをしてきました。
今回は「ギリギリ雨が降らないかも」という予報のなか、月曜日と火曜日の2日間テカポに滞在しました。心配された天気はまったく問題なく大満喫な滞在でした。
そこで今回は写真をメインにテカポとプカキ湖、そしてマウントクック周辺を見ていただこうと思います。
スポンサーリンク
まずはテカポ湖、さらに咲き誇るルピナスの写真から。
ルピナスの華が咲くのは11月から12月。実は今までテカポに5回か6回ほど訪れているにも関わらず、満開にルピナスが咲く時期に来たのは初めてでした。
この花。すごくキレイでまさにテカポ湖や空の色にすごく映えてキレイです。
ところがルピナスは外来種。ヨーロッパの移民が持ち込んだもので、ニュージーランドの固有種を守ろうとしている人たちにとっては雑草、というより駆除したい植物のようです。
とはいえ観光客からすると、一面に咲き乱れるルピナスの花は圧巻です。
さて、これはどこから撮られた写真かわかりますか?テカポにあるスーパーマーケットで撮影されました。
スポンサーリンク
テカポを訪れたことがある方なら「4 Squareといえば小さなスーパーマーケットでしょ?」と思うはずです。実は最近、従来の4 Squareは閉店して、新しい4 Squareができました。
ここの4 Squareはニュージーランドで一番眺めが良いスーパーマーケットかもしれません。
広さは今までの2倍か3倍くらい。お酒の品数は今までの4倍か5倍くらいになったり、生鮮食品やお菓子などの品数も増えて、ものすごく立派なものになりました。
そしてテカポと言えば外せないのがココ。「善き羊飼いの教会 Church of the Good Shepherd」ですね。今回は訪れた時間が遅かったせいか、教会の中には入れませんでした。
そして次はプカキ湖。今日は風が弱かったせいか、湖面に雲が写ってさらに幻想的な雰囲気が増していました。
Peters Lookoutというマウントクックに向かう途中にある見晴台から。
iPhoneのパノラマで撮るとこんな写真を撮ることができます。
見晴台に到着したときは7−8人だった観光客が、ちょうどその場を離れようとしたら大変なことに。
大型観光バスが2台到着して、一気に人が流れ込んできました。せっかくのいい景色が台無しと思いつつ、自分たちも観光客なので文句は言えません。
スポンサーリンク
マウントクックへ向かう途中の1枚。ここも雲がほとんどない快晴。山に雲がほとんど雲がかかっていない状態は初めて見たかもしれません。
ハーミテイジホテルのカフェからの眺め。こんな景色のなかでゆっくりコーヒーを飲みながら、読書をしたり、何もない時間をゆっくり過ごすことほど贅沢なことはありませんね。
やっぱりこのエリアに行くなら12月から2月が一番
過去に何度かテカポやプカキ、マウントクックへ行きましたが、どれも安い時期=秋から冬にかけてでした。そのためほとんどの日で天気がイマイチ。「やっぱりプカキ湖はキレイだね!」という光景を見ることができませんでした。
でも、今回はほぼ快晴。こんなにキレイだったっけ?と再認識ができた旅でした。
多少宿泊代や航空券が高くても、気候がいい時期に旅をする方がいい体験ができるんだなと、実感した旅でもありました。
スポンサーリンク
ぜひ皆さんにも12月から2月に天候がいい時期にこのエリアを訪れてほしいです。一生の思い出になること間違いなしです。