スポンサーリンク
今年、ウェリントンはドイツのDeutsche Bankが行った調査で「生活の質が高い街」で世界一に選ばれました。ちなみにランキングはこんな感じでした。
1位:ウェリントン(ニュージーランド)
2位:エジンバラ(イギリス)
3位:ウィーン(オーストリア)
4位:メルボルン(オーストラリア)
5位:チューリッヒ(スイス)
6位:コペンハーゲン(デンマーク)
7位:オタワ(カナダ)
8位:ボストン(イギリス)
9位:アムステルダム(オランダ)
10位:シドニー(オーストラリア)
そして先日、イギリスの新聞(エコノミスト)の調査部門であるEconomist Intelligence Unitが「The Safe Cities Index 2017 安全な街ランキング 2017年版」を発表しました。
そのなかでウェリントンが上位にランクイン。そして日本は「さすが日本」という素晴らしい評価をされたので皆さんにも紹介します。
世界の安全な街ランキング2017年版
スポンサーリンク
「世界の安全な街ランキング 2017年版」は全世界の60都市を対象に49の調査項目をもとにより安全な街を調査したものです。
中でも下記の4つはリポートの中で取り上げられるなど注目度が高くなっています。
- デジタル・セキュリティー(Digital Security)
サイバーアタックなどパソコンやスマホを通した犯罪に対する安全性 - ヘルス・セキュリティー(Health Security)
緊急時の病院などの受け入れといった医療や、都市計画の観点から見た健康環境の安全性 - インフラの安全性(Infrastructure Security)
ビルや道路、建物などの安全性 - 個人の安全性(Personal Security)
テロ・暴動などの被害も含む生活する上での個人の安全性。
それでは世界でもっとも安全な街のランキングを見てみましょう。
今回はトップ20までを紹介します。各都市に安全性を数値化したスコアが付けられていて、世界平均は「72」となっていました。
- 東京(日本・首都) 89.90
- シンガポール(シンガポール・首都)89.64
- 大阪(日本)88.87
- トロント(カナダ)87.36
- メルボルン(オーストラリア)87.30
- アムステルダム(オランダ・首都)87.26
- シドニー(オーストラリア)86.74
- ストックホルム(スウェーデン・首都)86.72
- 香港(中国)86.22
- チューリッヒ(スイス)85.20
- フランクフルト(ドイツ)84.86
- マドリッド(スペイン・首都)83.88
- バルセロナ(スペイン)83.71
- ソウル(韓国・首都)83.61
- サンフランシスコ(アメリカ)83.55
- ウェリントン(ニュージーランド・首都)83.18
- ブリュッセル(ベルギー・首都)83.01
- ロサンゼルス(アメリカ)82.26
- シカゴ(アメリカ)82.21
- ロンドン(イギリス・首都)82.10
16位のウェリントンが霞んでしまうほど、東京・大阪が1位と3位を獲得したことが際立ちますね。日本人としては本当に嬉しい限りです。
また20都市中9都市が首都というのも興味深いところです。
4つの項目の評価を見てみる
総合のトップ20まで紹介しましたが、上で紹介した4つの項目はどのようなランキングなのでしょうか。トップ5を見てみましょう。
スポンサーリンク
デジタル・セキュリティー
- 東京
- シンガポール
- シカゴ
- アムステルダム
- 香港
ヘルス・セキュリティー
- 大阪
- 東京
- フランクフルト
- チューリッヒ
- ソウル
インフラの安全性
- シンガポール
- マドリッド
- バルセロナ
- ストックホルム
- ウェリントン
個人の安全性
- シンガポール
- ウェリントン
- 大阪
- 東京
- トロント
改めて日本の安全性を確認&ウェリントンも良いと認識
今回の調査結果、総合はもちろん各項目でも日本(東京と大阪)はかなりいい評価ですね。
またウェリントンも治安が良く、比較的安全なのは肌で感じつつこういう評価をされたことで改めて認識する結果となりました。
スポンサーリンク
もちろん東京も大阪も場所によって危険なところがあります。でも、それはどこの国に行っても同じです。ウェリントンでも治安が良くないと言われるところはあります。
ちなみにウェリントンは今回の調査で初めてエコノミストの調査対象都市になったらしく、去年のデータはありませんでした。またオークランドが入っていないのもランク外ではなく調査対象になっていないようです。
詳細なデータは全40ページ、しかも英語なんですけどPDFでアップされています。興味がある方はSafe Cities Index 2017 | The Economist Intelligence Unitをご覧ください。