スポンサーリンク
ニュージーランドで見かける「日本のブランド」は、車メーカーだとトヨタ、日産とかですね。あと富士通とかダイキンのエアコンのCMをテレビでよく見かけます。他にもSONYやNintendo、Nikonなどなど挙げだしたらキリがありません。
では、ニュージーランドのブランドといえば、どんなブランドがあるでしょう。
先日、ある調査会社が「ニュージーランド人が最も愛するブランドは何?」という調査を行い、その結果が昨日発表になりました。
ニュージーランド人がもっとも愛するブランドは何?
昨日のニュージーランドの新聞社stuff.co.nzにニュージーランド人が最も愛する、ニュージーランドのブランド トップ20が発表になったという記事が掲載されていました。
ではいったいどのブランドがトップ20に入ったのでしょうか。カウントダウンで見ていきましょう。
スポンサーリンク
19位:MarmiteとBriscoes
まず19位のブランドは2つありました。
1つは、「マーマイト Marmite」です。ベジマイト同様にニュージーランド人がパンに塗って食べる食材です。
そして次は「ブリスコーズ Briscoes」。
Briscoesは旅行者にはあまり馴染みがないと思います。食器やフライパン、タオル、調理器具、洗濯や掃除用具の専門店です。
17位:The Silver FernsとFisher & Paykel
この2つはニュージーランドに長く住んでいないと知らない人も多いかもしれません。
スポンサーリンク
まずThe Silver Fernsはニュージーランドの人気スポーツ「ネットボール」のチームです。そしてFisher & Paykelはオークランドに拠点を置く冷蔵庫や食器洗い機などのメーカーです。
15位:PAK’nSAVEとMitre 10
PAK’nSAVEはニュージーランドのスーパーマーケットで、安売りを売りにしています。店舗数は少ないものの、値段が安いため遠くから車で買い物に行く人もいるほどです。
そして次はMitre 10。Mitre 10はいわゆるホームセンターです。
13位:L&PとAA
L&Pというのは「Lemon & Paeroa」の略で、Paeroa(パエロア)というのは果物の名前ではなく、村の名前です。L&Pというのは、パエロアという村の湧き水で作られたレモネードのことをいいます。
AAは自動車保険など保険の会社であり、運転免許の試験場であり、さらにJAFのようなロードサービスも行っている会社でもあります。
スポンサーリンク
11位:The WarehouseとCadbury
続いて11位も2つあります。
まずはThe Warehouseです。オークランドの街の中心にもあったので、旅行者の方も立ち寄ったことがある方も多いと思います。The Warehouseはある意味、なんでも屋です。洋服、家具、家電、園芸用品などなど取り扱っています。
Cadburyはチョコレートメーカーですね。
ダニーデンに工場があり、ツアーもありますが来年閉鎖されることがアナウンスされています。
チョコレート自体は別で生産されているので、お店の棚から姿を消すことはありません。
スポンサーリンク
10位:Mainland
Mainlandというのはチーズやバターのメーカーです。
スーパーマーケットに行けばたいてい売っている大手です。
09位:New World
そして9位はNew Worldというスーパーマーケット。
オークランドの場合、Queen Street沿いにあるのでオークランド旅行のお土産を買ったことがある方も多いはず。
6位:Wattie’sとTrade Me、そしてPineapple Lumps
なんと6位は3ブランドがランクインです。
まずWattie’sは缶詰や冷凍食品のメーカーです。もともとHastingsに本社がありますが、1992年にアメリカのハインツが買収し、子会社となっています。
そして次はTrade Meというオークションや求人情報、賃貸情報を掲載するウェブサービスです。家探しもオークションもここは最大手で、Trade Meを使わなければ他に何がある?というほどのシェアを占めています。
3つ目はPineapple Lumpsはお菓子です。
パイナップル味のグニュッとしたものをチョコレートでコーティングしたお菓子です。
スポンサーリンク
05位:Edmonds
Edmondsはケーキやパンを焼くための小麦粉メーカーです。Edmonds Cookbookというレシピ本は昔からあり、ちょっと年配の方の家にはかならずあると言われています。
4位:Tip Top
ニュージーランドのアイスクリームブランドといえばTip Topですね。
スーパーマーケットはもちろん、街のアイスクリームショップでも食べることができるので、食べたことがある人も多いのでは。
3位:Air New Zealand
ニュージーランド国内で企業として非常に人気が高く、「働きたい企業」としても常に上位にランクインしています。
1位:All BlacksとWhittaker’s
最後、1位もブランドが2つあります。
1つはニュージーランドのラクビー代表チーム「オール・ブラックス」です。オール・ブラックスは殿堂入りで良いんじゃないか?と思えるほど定番中の定番です。
そしてもう一つがWhittaker’s。
Whittaker’sはCadburyと同じようにチョコレートのブランドです。数日前に投稿した「オススメのお土産」にもランクインしています。
我が家でもチョコレートはWhittaker’sばかりです。
お気に入りのブランドはありましたか?
駆け足で20ブランドを紹介しましたが、お気に入りのブランドはあったでしょうか。
これらのブランド。ほとんどが日常的にお世話になっているものばかりです。
ニュージーランドは人口が少ないため、1つのジャンルにたくさんの企業が参入していません。なので、人気が集中しやすいんですね。
個人的には何と言ってもWhittaker’sです。我が家にはたいていWhittaker’sのチョコレートが置いてあります。