スポンサーリンク
お盆も終わって、「年末年始はどうするか」を考え始める人もこれから増えてくると思います。
いざ、ニュージーランドに行こう!と思った時、皆さんはどの航空会社を使ってニュージーランドに行きますか?
「移動時間」で選ぶも良し、「経由地」で選んだり、関東以外の都市に住む人や、オークランド以外の都市に行く人は乗り換えの良さも大切になりますね。
今回はニュージーランドに乗り換え1回で行ける航空会社10社を対象にして、発着する空港や経由地、飛行時間(乗り継ぎ時間なし)などを一覧にしてみました。
各航空会社の情報と特徴
まず一覧で紹介する前に幾つか、知っておきたいことがあります。
今回、ニュージーランドまで行くことができる航空会社を調べるにあたって、1つの条件をつけて絞り込みました。
その条件というのは「乗り換えは1回まで」です。そうしないとキリがないからです。
また「飛行時間」は乗り継ぎ時間を無視して純粋に飛行機の中にいる時間だけを出しています。複数の空港から便がある場合は基本的に「成田→経由地→オークランド」の時間を表しています。
ちなみに例えばニュージーランド航空はANAと共同運行だったり、カンタス航空がJALと共同運行していますが、今回は日本の航空会社は比較対象に入れていません。
それでは10社を比較した一覧をご覧ください。
ニュージーランド航空
- 発:成田空港、羽田空港、関西国際空港(期間限定)
- 経由地:なし(直行便)
- 着:オークランド
- 飛行時間:11時間
ウェブサイト
スポンサーリンク
ニュージーランド航空の良いところは何といっても、直行便で移動時間が一番少ないことです。ただし、日本で成田で乗り換えたり、ニュージーランドの目的地がオークランドでない場合は、他の航空会社も検討する価値あり。
カンタス航空・Jetstar
- 発:成田空港、羽田空港、関西国際空港
- 経由地:シドニー、ブリスベンなど
- 着:オークランド、ウェリントン、クライストチャーチ、クイーンズタウンなど。
- 飛行時間:12時間30分(9時間30分+3時間)
- ウェブサイト
カンタス航空の良いところはオーストラリアを経由することで、オークランドを経由せずにウェリントンやクライストチャーチ、クイーンズタウンへ行けること。また本数は少ないものの、ダニーデンなどにも飛んでいるそうです。
またJetstarはLCCなのでサービスは期待できないが、時々激安のチケットが出る。
大韓航空
スポンサーリンク
- 発:成田空港や関西国際空港をはじめとした全国10以上の空港
- 経由地:ソウル
- 着:オークランド
- 飛行時間:13時間50分(2時間30分+11時間20分)
- ウェブサイト
大韓航空の良いところは、日本の各地からソウル(仁川国際空港)行きの便が出ているため、成田や羽田を経由しないで行くことができる。ただし空港によって便数が少なく、毎日運行していないので、結局は成田や羽田を経由したほうが良いことも多い。
機内食の韓国料理が好きという声もよく聞く。
キャセイ・パシフィック航空
- 発:新千歳空港、成田空港、羽田空港、中部国際空港、関西国際空港、福岡空港(10月末で終了)
- 経由地:香港
- 着:オークランド、クライストチャーチ(期間限定 2017年12月から再開)
- 飛行時間:15時間20分(2時間ちょっと+11時間15分)
- ウェブサイト
日本発の空港が比較的多いのと、オークランド以外にクライストチャーチにも期間限定とは言え、運行しているのは魅力的。
中国国際航空
- 発:成田空港をはじめ11の都市から就航
- 経由地:北京、上海
- 着:オークランド
- 飛行時間:16時間30分(4時間30分+12時間)
- ウェブサイト
大韓航空同様に日本から就航している都市が多いのは魅力的。
スポンサーリンク
シンガポール航空
- 発:新千歳空港(期間限定)、成田空港、羽田空港、中部国際空港、関西国際空港、福岡空港
- 経由地:シンガポール
- 着:オークランド、クライストチャーチ
- 飛行時間:16時間40分(7時間10分+9時間30分)
- ウェブサイト
シンガポール航空も大韓航空ほどではないが東京を経由せずに行くことができる。またクライストチャーチへの便が出ている。
シンガポール航空は機内サービスが良く、またシンガポール空港が大きくて楽しいから乗り換え時間が苦にならないという声を聞きます。
中国南方航空
- 発:成田を始めとした8都市から就航
- 経由地:広州
- 着:オークランド、クライストチャーチ
- 飛行時間:17時間(4時間45分+12時間20分)
- ウェブサイト
マレーシア航空
スポンサーリンク
- 発:成田空港、関西国際空港
- 経由地:クアラルンプール
- 着:オークランド
- 飛行時間:17時間15分(7時間15分+10時間)
- ウェブサイト
ハワイアン航空
- 発:新千歳空港、成田空港、羽田空港、関西国際空港
- 経由地:ハワイ
- 着:オークランド
- 飛行時間:17時間15分(8時間+9時間15分)
タイ国際航空
- 発:新千歳空港、仙台空港、成田空港、羽田空港、中部国際空港、関西国際空港、福岡空港
- 経由地:バンコク
- 着:オークランド
- 飛行時間:17時間半(6時間30分+11時間)
- ウェブサイト
10社を比較してみて思うこと
ニュージーランドに乗り換え1回までで行ける航空会社を10社比較してみました。
いやー。これ、始めてみたは良いものの時間がかかりました。でも、調べてみてわかったことがあります。
航空会社は10社あるものの、現実的にニュージーランドへ旅行へ行くならニュージーランド航空が直行便なので圧倒的に移動時間が短いですね。
スポンサーリンク
あとは
- カンタス航空
- 大韓航空
- キャセイ・パシフィック航空
この3社も乗り継ぎさえうまく行けば、日本国内で成田空港や羽田空港まで一回飛んで乗り換えたり、ニュージーランド国内で乗り換えが必要な人は十分検討の余地があると思います。
シンガポール航空は評判良いんですけど、改めて移動時間を比較してみるとちょっと厳しい印象を受けました。
個人的には2択。でも気になる航空会社も
個人的には僕自身が住んでいるウェリントンと東京、もしくは大阪を結ぶ航空会社のなかで移動時間が少ないところが良い航空会社です。
そうなると「ウェリントン→オークランド→東京」と行けるスポンサーリンク
それと移動時間ウンヌン抜きで気になるのは「ハワイ経由」です。途中で3日ほどハワイを楽しんでみるのもいいかなぁなんて思っています。でも、値段の折り合いがつかないので、「いいなー」と思うだけになりそうです。
と、いうことでなんだか長い記事になりましたが、参考にしてもらえたら嬉しいです。