スポンサーリンク
今日は読者の方からいただいた質問を記事にしようと思います。
海外在住の人なら一度は考える「日本に一時帰国するとき、インターネットをどうしよう?」についてです。
日本に住んでいる方は「あ、今回は関係のない話だな」と思われるかもしれませんけど、毎月のスマホ代を大きく節約できるかもしれませんので、日本に住んでいる方も要チェックですよ。
ポケットWi-Fi?それともSIMカードを買う?
一時帰国のとき、皆さんはどうやってインターネットをしていますか?
少し前は選択肢がほとんどなく「ポケットWi-Fiを借りる」くらいしかありませんでした。そのあとニュージーランドなど海外で使っているスマホに日本のSIMカードを挿してインターネットをすることができるようになりました。
でも、それぞれどんなメリットやデメリットがあるのか、よくわかりませんよね。
スポンサーリンク
そこでそれぞれのメリット・デメリットをまとめました。
ちなみにポケットWi-FiやSIMカードの設定方法は各社違いますので、ここでは紹介しません。ご了承ください。
日本のSIMカードを入れるメリット
SIMなら常時オンラインでいられる
まず日本のSIMカードをスマホに入れるメリットはなんと言っても、スマホを普段と同じように使えることです。スマホの電源さえ入っていれば、メールもメッセージは受信と同時に通知されます。またこのあと紹介する電話アプリも常時オンラインなら電話と同じように着信できます。
ところがポケットWi-Fiの場合は、ポケットWi-Fiの電池の保ちがそんなに良くないので通常「使うときはON。使わないときはOFF」にしておかないと、いざという時インターネットができません。
そのためメッセージなどを相手とやり取りする機会が多い場合は、日本のSIMカードのほうが便利です。
単価が安い
例えばポケットWi-Fiを借りようとした場合「Y!mobile ポケットWi-Fi 30日プラン」は、通信量は無制限で1ヶ月の利用料は税込みで5,400円です。
ところがSIMカードの場合、SIMの会社にもよるんですけど1ヶ月5GBで1,500円程度です。5GBあれば普通にネットをしたり、メールやメッセージをするには十分です。夫婦2人で3,000円と考えたらかなり安いですね。
※初期費用が別途かかることもありますので、その辺は要チェックです。でも、調べると初期手数料数百円で開通したりするので、大した金額にはなりません。
スポンサーリンク
スマホにSIMを入れてもタブレットやパソコンでインターネットが使える
スマホにSIMを入れたらスマホでしかインターネットができないと思われがちなんですけど、スマホで「インターネット共有」を行えば、タブレットやノートパソコンでもインターネットをすることができます。
通話ができるSIMカードもある
少し前までプリペイドのSIMカードでは通話ができませんでした。ところが最近は通話ができるSIMカードもあります。電話を頻繁に使う人にはメリットですね。
ただしその分だけ割高になったり、解約手数料が発生することもあります。データ専用SIMは解約料なしがほとんど。
通話はアプリでもできる
最近は050から始まる電話番号がもらえる通話アプリがあります。
僕はSMARTalkというアプリを使っています。このアプリは基本料金がゼロ円なので、ニュージーランドから日本に電話をかけるときに使うなど重宝しています。
電話番号があるのでこちらがかけるだけでなく、着信ができるのもGoodなところです。
スポンサーリンク
SMARTalk以外にも電話アプリは、楽天でんわや050 plusなどもあるので、Googleなどで比較してみましょう。
電池の保ちがポケットWi-Fiより断然良い
ポケットWi-Fiは電池の保ちがけっこう悪いです。つけっぱなしで2−3時間経つと電池が切れてしまうこともあります。そのため、移動中にWi-FiをずっとONにしているのは現実的ではありません。
そうすると必要なときにONにするんですけど、OFFのときはインターネットに繋がりません。
ところがSIMカードをスマホに刺すと、電池の持ちはスマホ次第です。でも、たいてい1日は保ちますよね。保たない場合はモバイルバッテリーを持ち歩くといつでも充電できます。
ポケットWi-Fiを借りるメリット
ポケットWi-Fiならアレコレ設定をしなくていい
日本のSIMカードを買ってスマホに入れる場合、自分でスマホの設定をしなければなりません。やること自体はそんなに難しくないんですけど、それでもそういうことに明るくない人の場合、手間取るかもしれません。
時間に余裕があれば電話サポートでどうしたらいいのか聞くこともできますが、それすら嫌な場合はすべて設定が終わっているポケットWi-Fiのほうが断然お手軽です。
それと忘れていけないのが、一時帰国が終わって再びニュージーランドなど海外に戻るとき、スマホの設定をその国のSIMカードに合わせてやり直さなければなりません。
スポンサーリンク
複数人で同時に使うならポケットWi-Fi
上で「スマホでインターネット共有をすれば複数の端末でインターネットができる」と書きましたが、それには1つデメリットがあります。
それはそのインターネット共有をしているスマホの持ち主が、トイレに行ったり、何かの理由でスマホを持ってその場を離れたらインターネットが使えなくなってしまうことです。
その点、ポケットWi-Fiはリビングなどに置いておけば、家の中にいる人はインターネットができます。
日本にいる方も良いかも
あれこれ書きましたけど個人的には断然SIMカードを使って、スマホでネットができるようにすることをオススメします。
そして日本に住んでいる人もドコモとかソフトバンク、auといったキャリア以外のSIMを使うほうが毎月の通信費をかなり安くできますよ。最近はそういうのを使う人が増えてると聞きました。
Googleで日本在住の方は「MVNO どこがいい」、海外在住でプリペイドSIMが良い方は「プリペイドSIM 比較」とか入れて検索するといろいろ情報が出てくるので試してみてくださいね。