スポンサーリンク
以前、元ニュージーランド在住の方に「日本に戻った理由」や「日本に戻って改めて気がついたニュージーランドの良かったこと・悪かったこと」はなんですか?というアンケートを取らせてもらいました。
その結果、今現在135人の方から貴重なご意見をいただくことができました。ご協力いただいた皆さまありがとうございました!
今日はそのアンケートの中から「日本に戻って改めて思うニュージーランドの良かったこと」をまとめて紹介したいと思います。
これからニュージーランドで生活をしたいと思っている方、留学したい方などの参考になれば幸いです。
改めて思うニュージーランドの良いところ
今回のアンケートは2年以上ニュージーランドに住んでいたことがある人が、日本に帰って改めて思うニュージーランドの良かったことです。
これは今回のポイントは、ニュージーランドに住んでいる人が「ニュージーランドの良いところ」をいうのではなく、日本に帰って再び日本の生活を送って、改めて感じることだと思います。いったん離れてみると分かることってありますよね。
その感覚は現在、ニュージーランドに住んでいる僕自身は書くことができないことなので、アンケートを読ませていただいて僕自身ものすごく参考になりました。
特にライフスタイルに関するコメントは必見です。
それでは元ニュージーランド在住の方が思うニュージーランドの良かったことです。
人の温かさ
- 他の国にも住んだけどニュージーランド人が一番良かった
- 英語が苦手でも辛抱強く聞いてくれた
- 困っている時、助けてくれた
生活環境が良い
スポンサーリンク
- あの壮大な景色は忘れられない
- 空気がキレイ
- あの青い空と白い雲は他に代えがたいものがあった。
- オークランドなどでも少し離れれば自然がたくさんある
- 夏がカラッとして気候が過ごしやすかった。
- 治安が良かった
- そこまで都会でないところ
ライフスタイルが良い
- いい意味でも悪い意味でもすべてがゆるいこと
- 家族と過ごせる時間が圧倒的に多かった
- 有給休暇を取りやすかった
- 自分が好きだと思うことがやりやすかった
- 天気が良い日、特に夏の日が長い日に庭で家族揃って晩ごはんを食べれるのは、今思うと本当に贅沢だった。
- 人生の中で一番自分らしくいることができた
- 日本とは時間の流れが全然違った
- おおらかに、のんびりと暮らすことができた
- モノや情報で溢れていないこと
- シンプルな生活の良さを知った
- 「仕事」より「家族や自分」を大切にしても当たり前という雰囲気
- 良いところを伸ばす教育
- お店が早く閉まるのは不便だけど、働く人は早く帰れて良かった
- 満員電車がない
- 変に肩肘をはらなくていいところが好きだった
- お金がなくても充実した時間を過ごせていた
- 子どもを育てる環境が良かった
それ以外の良かったこと
- 多国籍でいろいろな考え方の人と出会えた
- 国民が自分の国に誇りを持っている。
- ワインとビールが美味しかった
- ニュージーランドで「外国人」でいることで日本人であるという意識を学べた。
- ラムが美味しかった
別の機会に「改めて思う嫌だったこと」も紹介します
スポンサーリンク
いかがでしたか?
個人的にはライフスタイルのところで、何度もウンウンと頷きながら読んでしまいました。ホントそうだなーと。これらの「良いところ」が「まさに僕が求めていた生活!」とピタッとハマる方はニュージーランド合ってるかもしれません。
今回は「良いところ」だけを紹介しましたが、別の機会に今度は「改めて思う嫌だったところ」も紹介します。こちらもすごく興味深いです。
「嫌だったこと」と聞くとネガティブに捉えられそうなんですけど、ニュージーランドに住みたいと思っている人は知っておいて損はありません。何を「良い」とるか、何を「悪い」と取るかは人次第で、そういうことがあると事前に知っていれば、実際そこに直面した時の衝撃は少ないはずです。
それと日本で生活するのも海外で生活するのも同じなんですけど、世の中には必ず良いところと悪いところがあります。それを天秤にかけて「良いほう」に傾くのか、それとも「悪いほう」に傾くのか判断すればいいと思っています。
できれば数日中にまとめたいと思っていますので楽しみにしていてください!