スポンサーリンク
今日は記事のタイトルを見ただけで「そうそうそう!」と思わず言いたくなる人たくさんいると思います。
日本とニュージーランドでは、カフェやレストランで「アイスコーヒー」を頼んだ時、まったく違うものが出てくるんです。ある意味「真逆」なものが出てくるので、ニュージーランドのアイスコーヒーを知らないで頼んでしまうと大変な目にあってしまいます。
今日はそんな日本とニュージーランドのアイスコーヒーの違いです。
言わずもがなの日本のアイスコーヒー
日本人に日本のアイスコーヒーの説明をするのも野暮なんですけど、まずは記事のボリュームを増やすために少しだけ日本のアイスコーヒーのことを書いてみたいと思います。
スポンサーリンク
アイスコーヒーがすごく好きな人は知っている方も多いと思うんですけど、アイスコーヒーと普通のホットコーヒーでは豆の焙煎具合が全然違います。アイスコーヒーはかなり深入りの豆を使います。
更にコーヒーを淹れるときも、ホットコーヒーより2倍くらい濃いコーヒーにして、氷が入ったグラスに注ぎます。
なのでブレンドコーヒーを冷やして飲むのは、アイスコーヒーとは少し違うわけですね。
でも、ニュージーランドのアイスコーヒーは、この「アイスコーヒーとブレンドコーヒーの違い」とは全然違う方向で違う飲み物です。正確にはニュージーランドのアイスコーヒーを飲み物といっていいのかすらわかりません。
ニュージーランドのアイスコーヒーは
日本でアイスコーヒーを飲みたい時は、わりと冷たくて苦味があるサッパリしたものを飲みたい時が多くないですか?もちろんガムシロとかクリームを入れるとしても、さっぱり系を思い浮かべるはずです。
ところがニュージーランドのアイスコーヒーは真逆です。
以前、飲んだアイスコーヒーはこんな感じでした。
なんだか日本のアイスコーヒーと様子が違いますね。
このアイスコーヒーはグラスの大きさが高さ25cmくらいあって、エスプレッソコーヒーと牛乳、さらにアイスクリームと生クリーム、そしてチョコパウダーがのっていました。別のカフェで飲んだ時は生クリームにチョコレートの棒が刺さっていたり、チョコレートフィッシュがのっていたりしたこともあります。
スポンサーリンク
このアイスコーヒー。とにかく甘いです。喉カラカラでアイスコーヒーを頼んで、これが出てきたらちょっとイラッとするかもしれません。そのくらい甘いです。これを全部飲んだら、逆に喉が乾きそうです。
どちらかと言うと飲み物というより、パフェとかに近いかもしれません。
ニュージーランドで日本のアイスコーヒーを飲むには
ニュージーランドにいて、「日本のアイスコーヒー飲みたいなー」と思った時はどうすれば良いでしょう?
僕がワーホリをしていた時は、スタバに行って「アイスラテの牛乳の代わりに水を入れてくれ」と頼んでいました。何度かそうやって頼んでいたら、「あ、またあのアジア人来た」と顔を覚えてもらって、あれこれ説明しなくても「あのコーヒーが飲みたいんだね」と言って作ってくれました。
でも、今になってわかったのは「Iced Americano作れる?」と聞くとけっこう作ってくれます。値段はたいていLong BlackやAmericanoと同じです。
一度は飲んでみてください!
そんなすごく甘いコーヒーなんですけど、甘党の人はけっこう好きになるかもしれません。
スポンサーリンク
僕は最初こそショックを受けたものの、そのあとは敢えて頼んで飲んだりしていました。ロトルアでワーホリしていた時はいろいろなカフェで飲んでいました。
お店によっては甘みが少ない生クリームを上品にのせて、チョコレートパウダーの代わりに甘みが少ないココアパウダーを使っているちょっと大人なアイスコーヒーを出すお店があったり、かと思えば歯が溶けそうなほど甘い生クリームにアイス山盛りのアイスコーヒーを出すお店もあります。
甘いモノが好きな方はニュージーランドに来たら、ぜひ一度アイスコーヒーを頼んでみてくださいね!