スポンサーリンク
ニュージーランドに来たことがある・住んだことがある人同士で話していて「そうそう!」って「ニュージーランドあるある」で盛り上がったりしませんか?
この前紹介した「洗い物をゆすがないニュージーランド人」も「あるある」ですね。
今日はそんな「ニュージー生活あるある」を紹介していきたいと思います。
中にはニュージーランドに限らず、ワーホリとか海外在住者あるあるも含まれます。
出発前は飲み会ラッシュ
1年のワーホリ・留学。出発前には今生の別れ?くらいの勢いで飲み会ラッシュ。
何だか妙にしんみりしたりする。
食器をすすがない
これはすでに出てますね。食器を洗ってもすすがない。
しかも、洗い物をするときはスポンジではなく、便所ブラシのようなものを使う家が多い。
スポンサーリンク
ワタシニホンゴワカリマセン
海外生活2-3ヶ月立つとなぜか日本語も英語も単語が出ない時期がやってくる
バックします
街中で虚しく響くトラックの「バックします」
あんなに丁寧に教えてくれても、誰も理解をしていない。
女子のはまり率の高さ
ワーホリで来た女の子はかなりの確率でスコーンかマフィン作りにハマる。
多く買っても得じゃない
ビールもジュースも、洗剤も量が少ない方が安くて、一番ボリュームがあるお徳用サイズっぽい商品は意外と割高。
駐車のクセ
ニュージーランドで駐車するとき頭から突っ込むのに慣れてしまうと、日本でもうっかり前から停めそうになったり、バックで停めるのに時間がかかってしまう。
バスを待っていると…
バス停でバスを待っていると電光掲示板の到着予定が「Due(もうすぐ)」→「Delay(遅れ)」、そして消えてしまう。しばらくすると2-3台まとめてくる
スポンサーリンク
雨の日の洗濯
洗濯物は雨が降っても取り込まない。理由は放っておけば乾くから。
巨大な歯ブラシ
スーパーなどで売っている歯ブラシのヘッドが異常に大きい。
そのせいか日本人は子どもような歯ブラシを使う人もチラホラ。
お酒を買うときに
お酒を買おうとして、どう見ても18才以上なのに、身分証明書を求められてきたときの嬉しいような、でもなんか言葉に言い表すのが難しい不思議な感情。
裸足
真冬でも裸足の人たちが多い。スーパーの冷蔵コーナーでもキンキンに冷えた床を裸足で歩く。
カラスの行水
シャワーは5分以内。最後は水になることも。
傘って何?
雨の日でも傘はささない。売ってる傘はゴルフ用?と言うような巨大なものばかり。
スポンサーリンク
終盤に焦る
日本に帰ると決めて体重計に乗ってビックリ。急激なダイエットを始める。
帰国後に聞かれる
帰国すると友だちから「もう英語ペラペラでしょ?」と言われる。
成田空港に着いてビックリ
ニュージーランドのおしゃれ感ゼロに慣れていた自分に愕然。自分の服装と日本の人たちの服装を見て焦る。
帰国してからの違和感
友だちに名字で呼ばれて違和感。
他にもいろいろあると思います!
今回は以前書いたことがある分と、更に付け加えた18個を紹介しました。
きっとニュージーランドに来て、同じなあるあるがもっと色々あると思います。
もし良ければそんな「ニュージーランドあるある」を日刊ニュージーランドライフのFacebookページにコメントで残してもらえると嬉しいです!また別の人が書いた「ニュージーランドあるある」で「そうそう!」と思ったものにはぜひ「いいね」をしてあげてください。
スポンサーリンク
よろしくお願いします!