スポンサーリンク
ニュージーランドを旅行中。街と街のあいだを移動する時、どんな方法で移動しますか?
レンタカーや飛行機、バスなど幾つかの方法がありますね。
それぞれの移動方法にはメリットとデメリットがあって、予算や旅行プラン、好き嫌いなどにあわせて選べば良いんですけど、そもそもその移動手段を知らなかったり、メリット・デメリットを知らないと選ぶのは難しいですよね。
そこで今日はニュージーランド国内の主な移動方法5つとそのメリット・デメリットを紹介していきたいと思います。
レンタカーで移動する
ニュージーランド国内を縦横無尽、自由気ままに旅行をするならレンタカーを借りるのが一番です。
車を走らせて気になった場所があれば停まれば良いし、ちょっと脇道にそれてみたり、下で紹介する長距離バスでは停まってくれないところや、バスが走らないルートを走ることができるのも魅力の1つですね。
スポンサーリンク
それと人数や目的に併せて車種を選べるのも嬉しいポイントです。
単身やカップル旅行なら小さな車でも良いし、グループは料金を人数で割ることを考えたら、ミニバンみたいなのを借りれば割安になります。
それとキャンピングカーを借りて車のなかで寝泊まりすれば、全然違った旅ができるのも惹かれるところですね。
デメリットは?というと、自分で運転するということは、ニュージーランドが日本と同じ右ハンドル左車線の国とはいえ、海外で運転することの不安とか、「ちゃんと目的地にたどり着けるかな」といった不安があるかもしれません。あとは運転が苦にならない人でないと車での旅はできません。
レンタカーの会社は山ほどあるので1つ1つ当たって料金が安いところや、友人が使って感じ良かったところ、日本語の情報があるところなどを選ぶのがいいと思います。
長距離バスで移動する
長距離バスで旅行をする人もかなりたくさんいます。
何より自分で運転しなくて良いので、景色を思いっきり楽しめるし、それに乗用車よりバスのほうが車高が高いので見える景色が全然違います。またバスが道中で休憩のために休むポイントはほぼ間違いなく観光スポットなのは見逃せません。
それに最近の長距離バスはシートも良いものが増えているので、長旅も快適に過ごせます。それと値段は1人で旅行するならレンタカーを借りるより断然安いです。2人以上の場合はケースバイケースという感じでしょうか。
スポンサーリンク
主な長距離のバス会社は3社あって、それぞれ特色がある料金プランなので、旅行の日数や行きたい場所、旅行スタイルなどに合わせて選んでみるのがいいと思います。
デメリットは主要都市・主要観光ルートしかバスが運行されていないのと、決まったところでしか降りることが出来ない(当たり前ですね)自由度の少なさですね。
ただバスのルートは観光の王道ルートだったりするので、ニュージーランド1回目というかたの場合は、長距離バスで主要観光地を周るので十分有りだと思います。
電車で移動する
日本だと全国に張り巡らされている電車でも、ニュージーランドに来ると都市によってはまったく見かけない乗り物になってしまいます。
というのもオークランドとウェリントン以外の都市では通勤用に電車は使われていません。
主に都市間を結ぶ電車は貨物と観光客が乗るものとして使われていて、大きく分けて4つの区間で運行されています。
- Northern Explorer
オークランドーハミルトンーワイトモートンガリローパーマストンノースーウェリントン - Coastal Pacific
ピクトンーブレナムーカイコウラークライストチャーチ - TranzAlpine
クライストチャーアーサーズパスーチーグレイマウス - Dunedin Railways
ダニーデンークイーンズタウンーワナカ
メリットは、何よりも「電車の旅」という風情があること。それと車の車窓とも違う電車独特の車窓を眺めることが出来たり、広い車内を歩いて食堂車両でご飯を食べたりすることです。
スポンサーリンク
デメリットはバスよりもルートが少なく、さらに停まるところも少ないことですね。
電車は移動手段と言うより、ある種のアクティビティーと考えたほうが良いのかもしれません。
飛行機で移動する
レンタカーやバス、電車とはまったく違う乗り物ですね。
「空からの眺め」以外はとにかく早く移動できることが最大のメリットです。
車で3時間以上の場所や、北島と南島をまたぐ移動をする場合は飛行機の方が早く移動できます。
デメリットは料金がセール時以外は他の乗り物より割高になることです。
時間がある旅ならゆっくり陸路を行くほうが色々なところを見れるのでオススメします。でも、時間がないときや使い方次第では飛行機は断然便利です。
ニュージーランド国内は主に以下の2社で移動できます。
ニュージーランド航空(日本語)|Air New Zealand(英語)
- ジェットスター(日本語)|Jetstar(英語)
ジェットスターは英語版・日本語版で同じ料金が出てきましたが、日本語のニュージーランド航空と英語のAir New Zealandは料金が違ったので使い分けたほうが良さそうです。
スポンサーリンク
フェリーで移動する
ウェリントンとピクトンのあいだを結ぶフェリーも電車の移動と同様か、それ以上に「移動手段」というより、アクティビティーとして考えたほうがいいかもしれません。
フェリーは2社運行しています。
車で旅行をする場合、南北の島を移動する手段はフェリーしかありません。
デメリットは船なので移動に時間がかかるのと、車も載せるとその分だけ料金が高くなることです。
そのため、レンタカーでオークランドからずっと南下している場合は、ウェリントンで車を返して、車なしでフェリーに乗って、ピクトンで改めて借りるほうが安いかもしれません。それかウェリントンからネルソンやブレナムに飛行機で飛んでしまってそこで車を借り直すのもオススメです。
旅行スタイルに合わせて選んでみてください
1つ1つの詳細な情報や、料金は変更になることも多いのでここでは紹介しませんでした。
また旅行スタイルによってどれがベストなのかも変わって来ますよね。
個人的には飛行機とレンタカーを上手に組み合わせて旅行することをオススメします。電車やフェリーは本当に時間がある旅をする時や、電車旅行大好き!と言うかたでなければ、移動中持て余してしまうかもしれません。
スポンサーリンク
皆さんにとってのベストな移動手段など日刊ニュージーランドライフのFacebookページにコメントいただけたら嬉しいです。