スポンサーリンク
トラベルライター「ゆうと」さんのニュージーランド旅行記の3話目です。
1つのお話ごとにテーマを持たせて話を展開してくれているゆうとさんの今回のテーマは「自転車」です。
自転車に乗ってワナカの街を散策してくれました。
こういうタイプの旅はしたことがないので、読んでいてやってみたいなーと思えました。皆さんもこれからの時期が一番いい時期なので旅行のアクティビティーに入れてみてはいかがでしょうか。
バス?電車?車?いやいや、自転車でしょう!
小さい頃に練習して乗れるようになって、そこから行動範囲がグーンと広がっていろんなところへ行きましたよね。
そう、自転車は小さいあの頃の「ワクワク」と「ドキドキ」を思い出させてくれるのです。
今回は自転車で楽しむニュージーランド(Lake Wanaka編)、普通の観光とはちょっと違うスタイルをお伝えします。
朝、バッパーを出て散歩すると、ワナカ湖を一望できる丘を見つけました。朝の空気が気持ちいい。
湖の目の前にあるベーカリーで朝ご飯(パン2個とフラットホワイトで$14.40)、天気がいいのでお店の外で湖を見ながら食べました。おいしい空気とコーヒー、もう満足・・・
スポンサーリンク
さてと、そろそろ本題に入りましょう。
ワナカにはレンタサイクルのお店がたくさんあり種類も値段もそれぞれで違います。
冬ならスキーやスノボのレンタルもやっています。
そして僕はベーカリーのすぐ側にある「Outside Sports」というお店で自転車を借りました。
僕がこのお店を選んだ理由は、訪れたお店で唯一ロードバイクが置いてあるところです。他のお店はマウンテンバイクしかありませんでした。
お店に行ってレンタルに必要な書類を書いた後、支払い。スタッフが自転車の調整と説明をしてくれます。写真のタイプ(ロードバイク、ヘルメット付き)は$30/4時間です。
さて、それじゃあ行きましょう!最初に行くのはここ
Puzzling Worldです。自転車で約10分、入場料は屋内展示が$14、外にある迷路が$3.5。チケットを買うときのスタッフが日本人ですごい驚きました。まさかこんなところで日本語を使うとは!錯覚を利用した体験型遊戯施設です。大人も子供も楽しめるので時間を忘れて楽しめます。
屋内展示の一部。こんな世界が広がっています。
ここで2時間くらい遊んでました。残り2時間、町の方へ戻ります。
ワナカ湖の周囲にはサイクリングコースがあり自転車でも快適に移動できます。
自転車ならちょっと気になった場所が見つかったらすぐに止まれるし、車よりも楽に停められるので便利です。ちょっと写真を撮りながら移動したい、なんてときもいいですね。
スポンサーリンク
未舗装の道もあるのでマウンテンバイクならさらに楽しめます。ワナカだけでなく、こういったオフロードはどこにでもあるのでレンタサイクル屋さんで聞くとお勧めのコースなんかも教えてくれます。
そして朝にも訪れた丘へ。もうすぐ日が暮れる。
自転車でまわる観光スタイルをお伝えしましたがいかがだったでしょうか?
写真だと伝わらないのですが、自転車での観光の一番のメリットは「町を楽しめる」と言うところです。自転車だとすれ違う人の話し声、道の感触、お店の中の様子、建物の造り・・・全てを感じることが出来ます。
二泊以上する町があって、その町を「五感で感じてみたい」という方には一番適しているスタイルだと思います。
丘にあるベンチとワナカの夜空。ニュージーランドの星空はやっぱり綺麗だ。
価格は2014年8月現在のものです。
スポンサーリンク
シリーズを通して読んでみたい方はこちらからどうぞ
投稿者:Yuto Hirasawa
2012年、自転車でニュージーランドを旅行後、1年後にワーホリで再入国して2014年9月までオークランドで働く。
適度な都会と田舎に惹かれ毎日写真を撮ってました。
2014年11月より隣国オーストラリアにてワーホリ中!
Facebookをやってます!